東武鉄道の80000形に乗車するため、亀戸駅から春日部駅に向かったのですが、亀戸線で旧型の8000形が走っていましたので、80000形の乗車後、再度、立ち寄って撮影を行ないました。
[3月28日(金)撮影分]
PHOTO:亀戸駅に向かう8000形2連(黄色編成)
PHOTO:亀戸水神駅を目指す8000形2連(黄色編成)
PHOTO:亀戸駅に向かう10000形2連
※ダブルパンタがカッコいいですねぇ~
PHOTO:亀戸水神駅を目指す10000形2連
[3月29日(土)撮影分]
昨日は8000形が2編成(黄色と白色)と10000形が1編成走っていたので、白色の8000系を撮影したくて再訪したのですが、残念ながら本日(3/29)は、8000形が1編成(黄色)と10000形が2編成でした。
PHOTO:亀戸駅を発車して行く8000形2連(黄色編成)
PHOTO:亀戸水神駅に到着する8000形2連(黄色編成)
PHOTO:亀戸駅で並ぶ8000形と10000形
最後までご覧いただきあがとうございました。
※乗車日は令和 7年 3月28日(金)です
【令和 7年 4月 4日(金)・2025/4/4】



◎過去の東武鉄道の乗車記・撮影記はこちらから!
[3月28日(金)撮影分]
PHOTO:亀戸駅に向かう8000形2連(黄色編成)
PHOTO:亀戸水神駅を目指す8000形2連(黄色編成)
PHOTO:亀戸駅に向かう10000形2連
※ダブルパンタがカッコいいですねぇ~
PHOTO:亀戸水神駅を目指す10000形2連
[3月29日(土)撮影分]
昨日は8000形が2編成(黄色と白色)と10000形が1編成走っていたので、白色の8000系を撮影したくて再訪したのですが、残念ながら本日(3/29)は、8000形が1編成(黄色)と10000形が2編成でした。
PHOTO:亀戸駅を発車して行く8000形2連(黄色編成)
PHOTO:亀戸水神駅に到着する8000形2連(黄色編成)
PHOTO:亀戸駅で並ぶ8000形と10000形
最後までご覧いただきあがとうございました。
※乗車日は令和 7年 3月28日(金)です
【令和 7年 4月 4日(金)・2025/4/4】




◎過去の東武鉄道の乗車記・撮影記はこちらから!