TOMODACHIYA鉄道日記

 私が撮影した列車や乗車した列車の記録をアップさせていただいています。  基本的には「不定期更新」となっていますので、あしからずご了承願います!

カテゴリ: 東武鉄道

 東武鉄道の80000形に乗車するため、亀戸駅から春日部駅に向かったのですが、亀戸線で旧型の8000形が走っていましたので、80000形の乗車後、再度、立ち寄って撮影を行ないました。

[3月28日(金)撮影分]



P1000538
        PHOTO:亀戸駅に向かう8000形2連(黄色編成)




P1000543
       PHOTO:亀戸水神駅を目指す8000形2連(黄色編成)




P1000552
         PHOTO:亀戸駅に向かう10000形2連
           ※ダブルパンタがカッコいいですねぇ~




P1000557
        PHOTO:亀戸水神駅を目指す10000形2連


[3月29日(土)撮影分]
 昨日は8000形が2編成(黄色と白色)と10000形が1編成走っていたので、白色の8000系を撮影したくて再訪したのですが、残念ながら本日(3/29)は、8000形が1編成(黄色)と10000形が2編成でした。


P1000608
      PHOTO:亀戸駅を発車して行く
8000形2連(黄色編成)





P1000622
      PHOTO:亀戸水神駅に到着する8000形2連(黄色編成)





P1000624
        PHOTO:亀戸駅で並ぶ8000形と10000形



 最後までご覧いただきあがとうございました。



※乗車日は令和 7年 3月28日(金)です

【令和 7年 4月 4日(金)・2025/4/4】鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム



◎過去の東武鉄道の乗車記・撮影記はこちらから!
 
 
 

 

 
 

 

    
 
 
 

 

 
 
 
 
 

 








 
 
 
 

 
 
 

P1060710
     PHOTO:東武動物公園駅に到着する
「カルピス」EXPRESS


 なかなか見るチャンスも撮るチャンスも無かった、東武鉄道の1800系「カルピス」EXPRESSですが、本日(3/7)、長野の自宅に戻るに途中、東武動物公園駅で偶然見かけましたのでブログにアップさせていただきます(東京から長野に戻るのに、なぜ、東武動物公園?という突込みは無しで…。)。


P1060713
        PHOTO:車体にはしっかりとカルピスのロゴが…




P1060720
    PHOTO:東武動物公園駅を発車して行く
「カルピス」EXPRESS


 ちなみに…なぜ、東武鉄道の特急[りょうもう号]にカルピスカラーの車両が登場したかというと、特急[りょうもう号]が走る舘林エリアにカルピスの群馬工場と「カルピス みらいのミュージアム」があることからコラボしたようです。


 最後までご覧いただきありがとうございました。



※撮影日は令和 7年 3月 6日(木)です

【令和 7年 3月 6日(木)・2025/3/6】鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム

P1040297
      PHOTO:亀戸駅を発車して亀戸水神を目指す8577編成


 鉄道関係ニュースを見ていたところ「東武鉄道の亀戸線で10000系の運用が始まった…」という記事を見つけました。
 この亀戸線と大師線については、現在、ワンマン対応の8000系2両編成が共通で使用されていますので、今回走り始めた10000系の運用が始まれば8000系の姿も見ることができなくなるのでは…ということで、久しぶりに亀戸線を訪ねてきました。



P1040183
          PHOTO:亀戸駅に留置中の8576編成




P1040197
          PHOTO:亀戸駅に到着する8579編成




P1040206
         PHOTO:亀戸水神駅を目指す8577編成




P1040217
          PHOTO:亀戸駅を目指す8579編成




P1040250
         PHOTO:亀戸駅を発車して行く8679編成





P1040257
       PHOTO:亀戸水神駅を発車し亀戸駅を目指す8579編成




P1040304
          PHOTO:曳舟駅に停車中の8579編成




P1040323
           PHOTO:東あずま駅を目指す8577編成




P1040338
        PHOTO:東あずま駅に到着する8577編成




P1040358
         PHOTO:東あずま駅に到着する8579編成




P1040306
                       PHOTO:西新井駅に到着した8675編成





P1040311
         PHOTO:西新井駅を発車する8675編成





     
         VIDEO:西新井駅を発車していく8675編成


 たまたま訪れた日には10000系の姿を見かけることもなく、亀戸線・大師線とも8000系が運用に入っていてくれましたので撮影ができてラッキーでしたが、亀戸線には10000系が運用に入ったというのは事実ですし、大師線については2027年度以降に新型車両が導入される…ということが発表されていますので、ちょっと今後の動きには注意が必要かもしれませんね。


 最後までご覧いただきありがとうございました。



※撮影日は令和 7年 1月11日(土)です

【令和 7年 1月11日(土)・2025/1/11】鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム


◎過去の東武鉄道の乗車記・撮影記はこちらから!
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    
 
 

 
 

 
 




↑このページのトップヘ