カテゴリ: わたらせ渓谷鉄道
わたらせ渓谷鉄道撮影記(2024.11.9)
PHOTO:渡良瀬渓谷を行く[トロッコわたらせ渓谷3号]
全国的に貴重となっているディーゼル機関車(DL)が牽引する客車列車ですが、ここ、わたらせ渓谷鉄道では、その貴重な列車が走っています。
わたらせ渓谷鉄道には何度か足を運んでいるのですが、撮影がメインでの訪問はありませんでしたので、今回は「乗り鉄」ではなく「撮り鉄」に行ってきました(朝、品川駅を4時33分に発車する山手線の始発~東武鉄道の列車を延々と乗り継いで行ってきました。)。
まずは撮影ポイントに移動するため、わたらせ渓谷鉄道の大間々駅に来ましたので、列車の時刻まで大間々駅で撮影を行ないました。
PHOTO:大間々駅の側線に留置されている[トロッコわたらせ渓谷号]
※本日の牽引機も1537号のようです。赤い1678号DLを期待していたのですが…
PHOTO:この色も似あっていますね…
PHOTO:1678号は小屋の中で待機中…
PHOTO:[トロッコわっしー号]が入換を行っていました。
PHOTO:わ89形がホームへと入ってきました。
PHOTO:[トロッコわっしー号]とわ89形の並び
PHOTO:[トロッコわっしー号]は桐生駅に向けて発車して行きました。
この後は、普通列車で小中駅まで移動して撮影を行ないました。
PHOTO:桐生行き716D
PHOTO:上記の後追い
PHOTO:[トロッコわっしー1号]
PHOTO:上記の後追い
PHOTO:間藤行き717D
PHOTO:上記の後追い
VIDEO:渡良瀬渓谷を行く[トロッコわたらせ渓谷3号]
PHOTO:[トロッコわたらせ渓谷3号](後追い①)
PHOTO:[トロッコわたらせ渓谷3号](後追い②)
PHOTO:桐生行き718D
VIDEO:渡良瀬渓谷を行く2両編成普通列車
※先頭の車両は[トロッコわっしー号]の控車なのですが、今日はトロッコと連結せず、普通列車として運転されていましたが、これっていつものことなのでしょうか?
PHOTO:間藤行き719D(アップ)
PHOTO:間藤行き719D
PHOTO:719Dの後追い
PHOTO:[トロッコわっしー2号]
もう少し撮影場所を変えても良かったのかなぁ…とか、夕方まで粘れば良かったかも…と思うことは沢山ありますが、まあ、なかなかの写真が撮れたのでは…と自画自賛をしています。
機会があれば…、次回こそは赤いDE10が牽引する[トロッコ渡良瀬渓谷号]を撮影しに来たいと思っています。
最後までご覧いただきありがとうございました。
※撮影日は令和 6年11月 9日(土)です(2024.11.9)。
【令和 6年11月11日(月)・2024/11/11】



◎過去のわたらせ渓谷鉄道の乗車記・撮影記はこちらから!
全国的に貴重となっているディーゼル機関車(DL)が牽引する客車列車ですが、ここ、わたらせ渓谷鉄道では、その貴重な列車が走っています。
わたらせ渓谷鉄道には何度か足を運んでいるのですが、撮影がメインでの訪問はありませんでしたので、今回は「乗り鉄」ではなく「撮り鉄」に行ってきました(朝、品川駅を4時33分に発車する山手線の始発~東武鉄道の列車を延々と乗り継いで行ってきました。)。
まずは撮影ポイントに移動するため、わたらせ渓谷鉄道の大間々駅に来ましたので、列車の時刻まで大間々駅で撮影を行ないました。
PHOTO:大間々駅の側線に留置されている[トロッコわたらせ渓谷号]
※本日の牽引機も1537号のようです。赤い1678号DLを期待していたのですが…
PHOTO:この色も似あっていますね…
PHOTO:1678号は小屋の中で待機中…
PHOTO:[トロッコわっしー号]が入換を行っていました。
PHOTO:わ89形がホームへと入ってきました。
PHOTO:[トロッコわっしー号]とわ89形の並び
PHOTO:[トロッコわっしー号]は桐生駅に向けて発車して行きました。
この後は、普通列車で小中駅まで移動して撮影を行ないました。
PHOTO:桐生行き716D
PHOTO:上記の後追い
PHOTO:[トロッコわっしー1号]
PHOTO:上記の後追い
PHOTO:間藤行き717D
PHOTO:上記の後追い
VIDEO:渡良瀬渓谷を行く[トロッコわたらせ渓谷3号]
PHOTO:[トロッコわたらせ渓谷3号](後追い①)
PHOTO:[トロッコわたらせ渓谷3号](後追い②)
PHOTO:桐生行き718D
VIDEO:渡良瀬渓谷を行く2両編成普通列車
※先頭の車両は[トロッコわっしー号]の控車なのですが、今日はトロッコと連結せず、普通列車として運転されていましたが、これっていつものことなのでしょうか?
PHOTO:間藤行き719D(アップ)
PHOTO:間藤行き719D
PHOTO:719Dの後追い
PHOTO:[トロッコわっしー2号]
もう少し撮影場所を変えても良かったのかなぁ…とか、夕方まで粘れば良かったかも…と思うことは沢山ありますが、まあ、なかなかの写真が撮れたのでは…と自画自賛をしています。
機会があれば…、次回こそは赤いDE10が牽引する[トロッコ渡良瀬渓谷号]を撮影しに来たいと思っています。
最後までご覧いただきありがとうございました。
※撮影日は令和 6年11月 9日(土)です(2024.11.9)。
【令和 6年11月11日(月)・2024/11/11】




◎過去のわたらせ渓谷鉄道の乗車記・撮影記はこちらから!