TOMODACHIYA鉄道日記

 私が撮影した列車や乗車した列車の記録をアップさせていただいています。  基本的には「不定期更新」となっていますので、あしからずご了承願います!

カテゴリ: 中央線

P1040084
        PHOTO:日野春駅に向かう特急[あずさ74号]



 年末年始休暇を自宅のある長野で過ごし、東京の単身赴任先に戻る際、日野春駅でE257系の特急[あずさ74号]の撮影ができましたので、記録としてアップさせていただきます。


P1040095
       PHOTO:日野春駅を通過していく特急[あずさ74号]


 最後までご覧いただきありがとうございました。



※撮影日は令和 7年 1月 5日(日)です

【令和 7年 1月10日(金)・2025/1/10】鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム


◎過去の中央線を走るE257系・特急[あずさ号]の撮影記等はこちらから!
 
 






 中央線の新宿~八王子間の開業135周年を記念した、オリジナルヘッドマークを装着したE233系が走っている姿を、過日見かけましたので「どこかで撮影できれば…」と思って撮影に出かけてきました。


 当初は東京駅でヘッドマークを装着した列車を待っていたのですが、小1時間待ってもお目当ての列車が来ませんでしたので、列車に乗って高尾方面に向かったところ中野駅を過ぎた付近ですれ違いましたので、吉祥寺駅で撮影をしました。


P1440279
        PHOTO:吉祥寺駅に到着するヘッドマーク装着車両





P1440293
        PHOTO:吉祥寺駅を発車する
ヘッドマーク装着車両


 ここからは余談です…
 上の写真を見ていただいてもわかるとおり、現在、中央線を走るE233系の先頭部には
「10両編成」であることを示す表示が出されています(何も出していない編成もあります。)。


 私が見た限りでは10両編成を示す表示には4種類あるようですが、さて、この違いは何を意味しているのでしょうか…


P1440245
      PHOTO:上の編成はグリーン車のマークが大きく描かれた表示





P1440247
     PHOTO:10両編成を示す表示には2種類あるようです。その①




P1440250
     PHOTO:10両編成を示す表示には2種類あるようです。その②




P1440248
      PHOTO:分割編成の多くに表示されているのがたぬきの絵


 さて、この表示の違いは何を意味するのでしょうか…?



 余談、その②
 吉祥寺駅で撮影をしていて気がついたのですが、ホームの足元にはすっかりグリーン車組込編成の登場する準備が整っているようです。
 さて、その「Xデー」は何時なのでしょうか?


P1440295
    PHOTO:吉祥寺駅にホームには12両編成の表示が準備されています。





P1440298
        PHOTO:見る人が見ると数字の意味が分かりますね。


 最後までご覧いただきありがとうございました。



※撮影日は令和 6年 8月31日(土)です

【令和 6年 9月 4日(水)・2024/9/4】鉄道コム鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム


P1050738
PHOTO:なんとたぬきのイラストが…
    

 中央線のE233系にちょっと変化が…ということで、2回ほど記事を書いたのですが、お盆休暇明けの今日(19日)、神田駅で見かけたE233系には、また、何やら違う表示が…。
 上手く写真が撮れませんでしたので、仕事帰りに東京駅で待っていたところ、4本目でお目当ての表示を掲出したE233系が東京駅に到着してくれました(やはり、私、持っている…ようです。)。


 で、何が書いてあるのかというと「たぬきのイラスト」が描かれています。
 そして、そのたぬきのお腹をよく見ると「緑色でGのマーク」が描かれています。どうやらH編成・青梅編成にもグリーン車が組み込まれるようですね…


P1050736
           PHOTO:H編成はみんなこの表示かなぁ?




P1050727
           PHOTO:こちらは朝見かけたH編成





P1050722
     PHOTO:撮影していると必ず遭遇する209系1000番台車


 最後までご覧いただきありがとうございました。



※撮影日は令和 6年 8月19日(月)です

【令和 6年 8月19日(月)・2024/8/19】鉄道コム鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム 


◎関連の記事はこちらから!
 
 

P1050651
PHOTO:「10CARS」とは違う表示が…
    

 中央線のE233系にちょっと変化が…ということで、昨日「10CARS」という表示を出したE233系を見かけた…という記事を書いたところですが、今朝、神田駅で見かけたE233系には何やら違う表示が…。
 反対側のホームから見たので、何が書かれていたのかがわかりませんでしたので、昨日に引き続き、仕事帰りに東京駅に立ち寄って確認してきました。


 その違った表示を出したE233系がすぐに来てくれればいいのですが…と思っていたところ、なんと2本目にその表示を出したE233系が東京駅に到着してくれました(この後は10本ほど待ちましたが、すべて何も表示のないE233系でしたので、やはり、私、持っている…ようです。)。


 で何が書いてあるのかというと、「
10 made to be」という文字とともに、グリーン車マークを縫っているイラストが描かれていました。


 昨日見かけた「10CARS」と今日見かけたイラストの意味からすると…グリーン車の登場が間もなくということでしょうか?


P1050650
      PHOTO:10 made to be…ってどういう意味?

             ※まさか…「天まで飛べ…」じゃないですよね。


 最後までご覧いただきありがとうございました。


※撮影日は令和 6年 8月 7日(水)です

【令和 6年 8月 7日(水)・2024/8/7】鉄道コム鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム


◎昨日の記事はこちらから!

 



P1050642
         PHOTO:運転席の下に「10CARS」の表示が…


 毎日、通勤で山手線を利用して品川駅→神田駅と通勤しているのですが、その山手線の列車を神田駅で降りると、ちょうど反対側のホームから中央線の快速列車が発車して行きます。


 その時、「あれ?運転席になにか表示がされている…」と思ったのですが、さすがにそのタイミングでは撮影ができませんでしたので、仕事帰りに東京駅で中央線の列車を待っていたところ、到着した列車の運転席下部に「10CARS」という表示が!


P1050644
          PHOTO:「10CARS」をアップで!


 そうです。中央線の快速・特別快速等に使用されている列車は10両編成なんです…が、10両で運転されている列車に、あえて「10CARS」と表示する意味はありませんので「10CARS」以外の車両もある…ということを表しているのでは…と思いました。


 ということは、いよいよグリーン車の組み込みが開始される…ということなのでしょうか?
 何時から「10CARS」という表示がされているのかは不明ですが、これからしばらく様子を見守っていきたいと思います。


P1050646
       PHOTO:こちらの編成にも「10CARS」の表示が!





P1050639
         PHOTO:こちらの編成には表示がありません。






P1050648
       PHOTO:当然、この編成にも表示はありませんでした。


 最後までご覧いただきありがとうございました。


※撮影日は令和 6年 8月 6日(火)です

【令和 6年 8月 6日(火)・2024/8/6】鉄道コム鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム

↑このページのトップヘ