PHOTO:大庭駅に到着する[2代目・なぎさトレイン]
長野県の松本エリアを走るアルピコ交通に[2代目・なぎさトレイン]が誕生し、3月から運用を開始したということで、3月22日にと乗車にチャレンジしたのですが、残念ながら運用に入っておらず乗車することができませんでした。
今日は単身赴任先の東京・品川から長野の自宅にバイクで帰るという予定を組んでいたのですが、どうしても[2代目・なぎさトレイン]を見たかったので、かなり大回りになりますが松本に立ち寄って今回は撮影にチャレンジしてきました。
最初にアルピコ交通の車庫がある新村駅を除いたところ、20100形の姿が1編成もありませんでしたので、「これは運用に入っている!」と思って渚駅と信濃荒井駅の間にある奈良井川橋梁で待っていたところ、見事に[2代目・なぎさトレイン]がやってきました。
PHOTO:奈良井川橋梁を渡る[2代目・なぎさトレイン]
この後は、この運用の折り返しとなる列車をどこかで待っていればいいわけですから、バイクでロケハンをしながら撮影を行いました。
PHOTO:三溝駅-新村間を走る[2代目・なぎさトレイン]
PHOTO:同じポイントでワイド気味に…
PHOTO:上記の後追い
PHOTO:大庭駅に停車中の[2代目・なぎさトレイン]
PHOTO:ヘッドマークをアップで…
PHOTO:ラッピングをアップで…
せっかくなので、他の車両も撮影しました…
PHOTO:今日は常念岳もくっきりと見えました。
PHOTO:凄く新しい車両のように見える20100形
PHOTO:3000形はいつまで見ることができるかな…
最後までご覧いただきありがとうございました。
※撮影日は令和 6年 5月 2日(木)です
【令和 6年 5月 2日(木)・2024/5/2】



◎過去のアルピコ交通・上高地線の乗車記・撮影記等はこちらから!
長野県の松本エリアを走るアルピコ交通に[2代目・なぎさトレイン]が誕生し、3月から運用を開始したということで、3月22日にと乗車にチャレンジしたのですが、残念ながら運用に入っておらず乗車することができませんでした。
今日は単身赴任先の東京・品川から長野の自宅にバイクで帰るという予定を組んでいたのですが、どうしても[2代目・なぎさトレイン]を見たかったので、かなり大回りになりますが松本に立ち寄って今回は撮影にチャレンジしてきました。
最初にアルピコ交通の車庫がある新村駅を除いたところ、20100形の姿が1編成もありませんでしたので、「これは運用に入っている!」と思って渚駅と信濃荒井駅の間にある奈良井川橋梁で待っていたところ、見事に[2代目・なぎさトレイン]がやってきました。
PHOTO:奈良井川橋梁を渡る[2代目・なぎさトレイン]
この後は、この運用の折り返しとなる列車をどこかで待っていればいいわけですから、バイクでロケハンをしながら撮影を行いました。
PHOTO:三溝駅-新村間を走る[2代目・なぎさトレイン]
PHOTO:同じポイントでワイド気味に…
PHOTO:上記の後追い
PHOTO:大庭駅に停車中の[2代目・なぎさトレイン]
PHOTO:ヘッドマークをアップで…
PHOTO:ラッピングをアップで…
せっかくなので、他の車両も撮影しました…
PHOTO:今日は常念岳もくっきりと見えました。
PHOTO:凄く新しい車両のように見える20100形
PHOTO:3000形はいつまで見ることができるかな…
最後までご覧いただきありがとうございました。
※撮影日は令和 6年 5月 2日(木)です
【令和 6年 5月 2日(木)・2024/5/2】




◎過去のアルピコ交通・上高地線の乗車記・撮影記等はこちらから!