TOMODACHIYA鉄道日記

 私が撮影した列車や乗車した列車の記録をアップさせていただいています。  基本的には「不定期更新」となっていますので、あしからずご了承願います!

カテゴリ: 撮影記

P1650634
PHOTO:2025年7月5日の廃車置場の様子です。
※PM3:30分頃と思ってください。


 休暇を利用して東京の単身赴任先から長野の自宅に帰ってきましたので、自宅近くにある「長野総合車両センターの廃車置場」に観察に行ってきました。


 しかし凄い景色ですねぇ…。東京では絶対見る事が出ない景色が、今、ここ長野で見ることができます。


P1650635
           PHOTO:185系とE217系の並び





P1650637
            PHOTO:185系をアップで…





P1650638
            PHOTO:E217系をアップで…




P1650639
          PHOTO:違う角度から廃車置場を見ます。




P1650640
        PHOTO:185系とE217系の並びをアップで…





P1650641
        PHOTO:解体線には209系が入っているようです。





P1650642
     PHOTO:この角度だと185系のストライプの違いが分かります。



 209系が解体線に入ってしまいましたので、209系、185系、E217系の三並びを見ることができるのもあとわずかかもしれませんね。


 185系がここ長野に送り込まれたこともあり、廃車置場の観察に来られる方も多いと思いますが、ぜひ、皆さん譲り合って(長時間同じ場所を占拠せずに)撮影をしましょうね。


【令和 7年 7月 5日(土)】鉄道コム  
鉄道コム鉄道コム
鉄道コム

 長野の自宅に戻ってきましたので、久しぶりに朝のロクヨン貨物の撮影を…と思って待っていたところ、来たのはEH200牽引の貨物列車でした。
 篠ノ井派出を見るとEF64の姿を見る事ができる日もありますので、完全にEF64からEH200に牽引機が変更になったとは思えないのですが…
 再びロクヨンが貨物列車の先頭に立つ姿を見ることができるのでしょうか…


P1650603
        PHOTO:長野駅を発車して北長野駅を目指す83レ





P1650618
PHOTO:上記場所でワイド気味に…




※本日のおまけ
 朝の「篠ノ井快速」は相変わらず211系6連が使用されているのですが…

P1650584
      PHOTO:211系6連を使用する「篠ノ井快速」2530M


 最後までご覧いただきありがとうございました。



※撮影日は令和 7年 7月 5日(土)です

【令和 7年 7月 5日(土)・2025/7/5】鉄道コム鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム

[トロッコわたらせ渓谷号]の乗車にわたらせ渓谷鉄道に来ました。せっかく来ましたので、ちょっとだけですが撮影も行いましたので、よろしかったらご覧ください。


P1002353
       PHOTO:松島橋付近を行く[トロッコわたらせ渓谷4号]
        ※やっぱりDE10は2エンド側が先頭の方がカッコいいですねぇ~





     
      VIDEO:小中駅を目指して進む
[トロッコわたらせ渓谷4号]





P1002340
           PHOTO:松島橋付近を行く721D



 上記の撮影とちょっと時間は前後しますが…


P1002207
            PHOTO:相老駅に向かう754D





P1002210
           PHOTO:相老駅に停車中の754D





P1002226
           PHOTO:大間々駅に向かう715D





P1002238
          PHOTO:入換作業中のWKT-512





P1002255
            PHOTO:保管されているわ89


 最後までご覧いただきありがとうございました。


※撮影日は令和 7年 6月28日(土)です

【令和 7年 7月 3日(木)・2025/7/3】鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム


◎過去のわたらせ渓谷鉄道の乗車記・撮影記はこちらから!
 
 
 
 
 

 








P1650536
PHOTO:2025年6月13日の廃車置場の様子です。
※PM2:00分頃と思ってください。


 所用で休暇をいただいて東京の単身赴任先から長野の自宅に帰ってきましたので、自宅近くにある「長野総合車両センターの廃車置場」に観察に行ってきました。


 大宮に留置されていた185系2編成のうち、1編成がここ長野に来てしまいました。
 もしかすると再び臨時列車で活躍するのではないかと思っていたのですが、まあ、ここに来たということは残念ながら…だと思われます。


 先月見たときから車両の留置位置がだいぶ変わったようで、DE10、EF65 1000番台車、EF64 1000番台車がの国鉄型機関車トリオが並んでいる状況が見えます。
 かつては尾久や高崎では頻繁に見られて状態だと思われますが、今に非常に貴重な並びだと思います。
 このシーンもいつまで続くかわかりませんので、撮影に来られる方は今がチャンスだと思います。



P1650538
       PHOTO:国鉄型機関車3台と185系の並びをアップで…





P1650534
          PHOTO:廃車置場を違う角度から…



【令和 7年 6月13日(金)】鉄道コム  
鉄道コム鉄道コム
鉄道コム

P1002112
       PHOTO:ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング編成


 西武鉄道の多摩湖線の乗車に行ってきました。
 その際に途中駅で撮影したものですが、記録としてアップさせていただきますのでよろしければご覧ください。


[萩山駅]

P1002006
             PHOTO:9000系4連





P1002042
         PHOTO:9000系・レジェンドブルー編成



[秋津駅]



P1001987
            PHOTO:001系・laview





P1001999
              PHOTO:40000系




[東久留米駅]


P1002052
           PHOTO:
001系・laview




P1002061
            PHOTO:
東急・5000系





P1002070
              PHOTO:20000系





P1002076
         PHOTO:30000系(スマイルトレイン)




P1002087
           PHOTO:東京メトロ・10000系





P1002107
              PHOTO:6000系




[もう1回・秋津駅]

 
P1002153
        PHOTO:2000系・創立110周年記念トレイン


 西武鉄道は列車の種類が多いですし、他社からの乗り入れも多いので撮影していたも楽しい路線ですね。
 最後までご覧いただきありがとうございました。



※撮影日は令和 7年 6月 7日(土)です

【令和 7年 6月11日(水)・2025/6/11】鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム


◎過去の西武鉄道の乗車記・撮影記はこちらから!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

 
 





↑このページのトップヘ