長野の自宅に戻ってきましたので、久しぶりに朝のロクヨン貨物の撮影を…と思って待っていたところ、来たのはEH200牽引の貨物列車でした。
この貨物列車(83レ)ですが、ロクヨン牽引の時もあれば今日のようにEH200牽引の時もありますので、もしかすると共通運用なのかな…?
ただ、今日の牽引機のEH200は試作機の901号機ということで、こればこれで珍しいですね。
PHOTO:長野駅を発車して北長野駅を目指す83レ
PHOTO:上記場所でワイド気味に…
EH200の901号機といえば車体サイドの『Blue Thunder』のロゴが無いのが特徴ですが、2018年の全般検査で「JRF」のロゴも無くなってしまいましたので、随分とさっぱりしていますね。
ロクヨンの後継機としてデビューしたEH200も、今年で25年目を迎えるんですね…。そう考えるとロクヨンはデビューから45年ですから長寿ですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
※撮影日は令和 6年 6月14日(土)です
【令和 6年 6月14日(土)・2024/6/14】


この貨物列車(83レ)ですが、ロクヨン牽引の時もあれば今日のようにEH200牽引の時もありますので、もしかすると共通運用なのかな…?
ただ、今日の牽引機のEH200は試作機の901号機ということで、こればこれで珍しいですね。
PHOTO:長野駅を発車して北長野駅を目指す83レ
EH200の901号機といえば車体サイドの『Blue Thunder』のロゴが無いのが特徴ですが、2018年の全般検査で「JRF」のロゴも無くなってしまいましたので、随分とさっぱりしていますね。
ロクヨンの後継機としてデビューしたEH200も、今年で25年目を迎えるんですね…。そう考えるとロクヨンはデビューから45年ですから長寿ですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
※撮影日は令和 6年 6月14日(土)です
【令和 6年 6月14日(土)・2024/6/14】




コメント
コメント一覧 (6)
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
上田原5:54→上田6:01→しなの鉄道を軽く撮影→上田8:06→大屋8:13→軽井沢リゾートの送り込み回送と小諸発妙高高原行きを撮影→私用→大屋11:39→上田11:45→上田13:18→上田原13:24
乗車予定
1000系1003編成 自然と友だち号 上田原-上田往復
115系S1編成 しなの鉄道色
115系S9編成 横須賀色
未撮影のSR1系S101編成、SR1系S204編成、SR1系S302編成が、この日に撮影できれば、脱線のため、長期離脱しているの、SR1系S202編成を除く営業用車両全てを撮影したことになります。115系S8編成ろくもんは、2025年8月以降に撮影する予定です。SR1系S202編成は、長野総合車両センターに入場しており、SR1系ライナー車1本が一般車の運用を代走していますが、去年12月時点でライナー車の代走2025年10月頃までの予定となっており、この代走終了時に、SR1系S202編成が、復帰できるのか、気になります。2024年5月に、一旦ライナー車の代走は、終了しましたが、2024年9月26日~2024年12月6日まで、重要部検査入場のため、しなのサンライズ号が4両に減車されることになり、期間終了間近に、車両運用の都合により、4両での運行期間が、2025年10月頃に延長されました。
tomodachiya221
が
しました
色々と情報をお寄せいただきありがとうございました。いずれにしても6/22が楽しみですね。
tomodachiya221
が
しました