昨日に引き続き「長野総合車両センターの廃車置場」に観察に行ってきました。
私が訪れたのが午後3時頃ですが、廃車置場・解体線とも動きが感じられず、とても静かな「長野総合車両センターの廃車置場」でした。
週明けからは廃車置場に置いてあるE217系や工場建屋脇に置いてあるE217系の解体作業が行われるものと思います。
残念ながら私は日曜日の朝には東京に戻りますので、次にここを見ることができるのは来月になると思います。
PHOTO:工場建屋脇にはE217系の顔が見えてました。
【令和 6年 6月15日(土)】


↑このページのトップヘ
コメント
コメント一覧 (2)
個人的には、廃車にするのがもったいないと思いますかな千葉県内の老朽化した電車の置き換えにしてもよいのではないでしょうか、蛇足ですが仙石線への車両置き換えにしてもよい位ですね、空調機器を改善すれば悪くないと思いますかな? 廃車にするのがもったいない車両ですと個人的には感じます。
tomodachiya221
が
しました
コメントをお寄せいただきありがとうございます。仙石線ですか…。それを言うなら私の地元の長野に付属編成を欲しいところですが、先代にしても長野にしても、やはり耐寒耐雪構造の車両じゃないと難しいのでしょうね。でも、まだまだ走れそうな気がするんですが…もったいないですね。
tomodachiya221
が
しました