PHOTO:大雄山駅を発車する5000形・緑編成
伊豆箱根鉄道・大雄山線に「コデ165」の展示イベントに行ってきました。
そのまま帰ってくるのももったいなかったので、帰る道すがら大雄山線を走る5000形の撮影をしてきました。
まずは、和田河原駅-塚原駅間で…
PHOTO:大雄山駅を目指す5000形・緑編成
PHOTO:小田原駅を目指す5000形・青編成
次は岩原駅-相模沼田駅間で撮影を…
PHOTO:大雄山駅を目指す5000形・青編成
PHOTO:小田原駅を目指す5000形・青編成
PHOTO:大雄山駅を目指す5000形・青編成
PHOTO:小田原駅を目指す天狗編成
おまけ
PHOTO:大雄山駅に留置されているレール運搬車
なんとなく「ローカル鉄道」という大雄山線ですが、意外と開けている撮影ポイントが無い…という感じです。
列車本数が多いので、短時間で色々な列車が撮影ができるのが魅力ですね(黄色編成が復活して欲しいですね。)。
最後までご覧いただきありがとうございました。
※撮影日は令和 6年 2月10日(土)です
【令和 6年 2月12日(火)・2024/2/12】



◎過去の伊豆箱根鉄道・大雄山線の乗車記・撮影記はこちらから!
伊豆箱根鉄道・大雄山線に「コデ165」の展示イベントに行ってきました。
そのまま帰ってくるのももったいなかったので、帰る道すがら大雄山線を走る5000形の撮影をしてきました。
まずは、和田河原駅-塚原駅間で…
PHOTO:大雄山駅を目指す5000形・緑編成
PHOTO:小田原駅を目指す5000形・青編成
次は岩原駅-相模沼田駅間で撮影を…
PHOTO:大雄山駅を目指す5000形・青編成
PHOTO:小田原駅を目指す5000形・青編成
PHOTO:大雄山駅を目指す5000形・青編成
PHOTO:小田原駅を目指す天狗編成
おまけ
PHOTO:大雄山駅に留置されているレール運搬車
なんとなく「ローカル鉄道」という大雄山線ですが、意外と開けている撮影ポイントが無い…という感じです。
列車本数が多いので、短時間で色々な列車が撮影ができるのが魅力ですね(黄色編成が復活して欲しいですね。)。
最後までご覧いただきありがとうございました。
※撮影日は令和 6年 2月10日(土)です
【令和 6年 2月12日(火)・2024/2/12】




◎過去の伊豆箱根鉄道・大雄山線の乗車記・撮影記はこちらから!
コメント
コメント一覧 (6)
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
色々と情報をお寄せいただきありがとうございます。特急から自由席をなくすとこういう問題が出てくるんですね。
tomodachiya221
が
しました