TOMODACHIYA鉄道日記

 私が撮影した列車や乗車した列車の記録をアップさせていただいています。  基本的には「不定期更新」となっていますので、あしからずご了承願います!

2019年10月

 昨日に引き続き、出勤前に名古屋駅で臨8883レを待っていたところ、国鉄色の1028号機を先頭に今日も運転がありました!

 この臨8883レですが、前中に北に向かいます写真を撮るには好都合の列車です!木曽路で一度は撮りたいですね…。



DSC04552
           PHOTO:昨日に引き続き運転された臨8883レ

【令和 1年10月23日(水)】鉄道コム

 今年の3月のダイヤ改正までは、ほぼ毎日運転をされていた臨82868883レですが、ダイヤ改正後は運転が行われなくなってしまい、出勤時のワンショットが出来なくなってしまっていたのですが、先週の金曜日、出勤するときの列車内から臨82868883レが運転されていることが確認できました。

 そこで、今朝は名古屋駅のホームで待っていたところ1047号機+1003号機の重連が来ましたので久しぶりに臨82868883レの撮影を行いました。

 少し涼しくなってきて石油の需要が増えたことが理由なのか、それとも台風19号により中央東線経由で貨物を運べないための代替輸送なのかは不明ですが、出勤時の楽しみが復活しました。


P1230908
          PHOTO:久しぶりに臨82868883レの撮影ができました!


【撮影日:令和 1年10月22日(火)】鉄道コム


 もしかすると今日はDD51が白ホキ貨物の先頭に立つのでは…と淡い夢を見て撮影に向かったのですが、残念ながら今日もEF64の牽引でした(ロクヨン貨物も貴重ですが…)。
 もう二度とDD51が先頭に立つことはないのでしょうか…。

P1230929
          PHOTO:EF641009号機牽引の白ホキ貨物





P1230874
          PHOTO:こんなシーンをもう見ることができないのか…

【撮影日:令和 1年10月22日(火)】
鉄道コム


 今日は祝日なのですが「出勤」ということで、ちょっと早めに家を出て名古屋駅で貨物列車の撮影を行いました。
 名古屋駅を6時14分~15分頃に通過する関西本線の貨物列車5263レですが、ちょっと前まではDD51が牽引していたのですが、最近ではすっかりDF200が先頭に立つようになってしまいました。DD51がタキ車の先頭に立つシーンを見てみたいです。

P1230900
           PHOTO:DF200 205号機牽引の5263レ

【撮影日:令和 1年10月22日(日)】
鉄道コム


 今朝もDD51が牽引機として先頭に立つようになった、通称「白ホキ」貨物の撮影を…と意気込んで出勤したのですが、今朝はEF64 1043号機による牽引でした。
 やはりDD51はEF64の代走だったのでしょうか?






P1230831 (2)
          PHOTO:今朝もこのシーンを期待していたのですが…

【撮影日:令和 1年10月21日(月)】鉄道コム


↑このページのトップヘ