※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。







P1190092
 PHOTO:大場駅を目指して進む7502編成 Over the Rainbow号




 静岡県三島市の三島駅から伊豆市の修善寺駅までを結ぶ、伊豆箱根鉄道・駿豆線については昨年の6月に全線乗車済みのところですが、2月2日から新しい「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボ電車・Over the Rainbow号が走り始めた…ということなので、ちょっと足を延ばして乗車してきました。




P1190070
①三島(1512)→大場(1523) 3000系3連 軌道線復活塗色編成
 三島駅からは軌道線復活塗色編成に乗車して、伊豆箱根鉄道の本社のある大場駅まで乗車し、駅近くでストレートでOver the Rainbow号を撮影することにしました。



P1190071
   PHOTO:車内にはこんな富士山の形をしたプレートが貼ってありました。
          ※静岡鉄道の1000系にもあったような…







P1190082
    PHOTO:伊豆箱根鉄道の本社にはデキが重連で置いてありました。







P1190084
     PHOTO:大場駅近くには2軸のチキ車が置いてありました。








P1190106
②大場(1552)→修善寺(1617) 7502編成 Over the Rainbow号
 予定どおり撮影を終え、大場駅に向かって歩いて行ったところ、なんと今撮影をしていた列車に間に合ってしまいましたので、修善寺駅まで乗車することにしました。本来は大場駅を16時7分に発車する列車で修善寺駅に向かい、修善寺駅からOver the Rainbow号に乗車する予定だったのですがこれはラッキーでした(修善寺方面に向かう列車は、大場駅で2~3分停車するため間に合った…ということです。)。



P1190104
          PHOTO:車内にはマニア垂涎の吊り広告が!







P1190103
          PHOTO:取られないことを祈りたいですね。





★修善寺駅での撮影タイム
 1本早い列車で修善寺駅に到着しましたので、じっくりと駅でラッピングを撮影できました。



P1190107
    PHOTO:修善寺駅に停車中のOver the Rainbow号







P1190108
     PHOTO:修善寺方の7502には「松浦果南」、「黒澤ダイヤ」と







P1190109
            PHOTO:「小原鞠莉」のラッピングが施されています。







P1190110
     PHOTO:中間車の7302には「黒澤ルビィ」、「国木田花丸」と








P1190112
        PHOTO:「津島善子」のラッピングが施されています。







P1190113
         PHOTO:三島方の7102には「桜内梨子」と







P1190114
             PHOTO:「渡辺 曜」と







P1190115
         PHOTO:「高海千歌」のラッピングが施されています。







P1190119
      PHOTO:先頭車には専用のヘッドマークが装着されています。







P1190120
       PHOTO:修善寺駅では第2弾ラッピングとの並びも実現!
              ※ちなみに…ラッピングは車両の左右とも同じ(ように見えました。)でした。








P1190105
③修善寺(1637)→三島(1714) 7502編成 Over the Rainbow号
 修善寺駅からはOver the Rainbow号に乗車して三島駅に戻りました。ラッピングに注目に集まるこの車両ですが、車内はクッション厚たっぷりの転換クロスシートで、とても乗り心地の良い車両でした。



P1190081
         PHOTO:第2弾ラッピング編成も健在です。


 
 伊豆箱根鉄道にまた楽しいラッピング車両が誕生しました。見ているだけでも楽しい列車も良いですね。

【乗車日:平成31年 2月12日(火)】鉄道コム鉄道コム