TOMODACHIYA鉄道日記

 私が撮影した列車や乗車した列車の記録をアップさせていただいています。  基本的には「不定期更新」となっていますので、あしからずご了承願います!

 事業用車両(クモユニ143-1)を使って、長野総合車両センターと長野駅間を走っている「職員郵送列車」の撮影を行ってきました。


イメージ 1
      PHOTO:こちらは朝8時30分頃に長野駅に向かう100M



イメージ 2
     PHOTO:10時30分頃に長野駅を発車して長総に戻る101M

【撮影場所:長野総合車両センター-長野駅、撮影場所:平成28年 9月 3日(土)】

鉄道コム 
↑クリックすると「鉄道コム」のHPに移動できます!

 朝の83レ貨物列車に、国鉄色のEF64(1019号機)が運用に入っていましたので、篠ノ井派出に戻る単1770レの撮影に行ってきました(83レも撮影をしたのですが、なんとSDカードの挿入漏れでした…)。

イメージ 1
    PHOTO:朝の仕事を終えて篠ノ井派出に戻るEF64-1039号機




イメージ 2
               PHOTO:上記の後追い

 数少ない国鉄色の1019号機ですが、だいぶ塗装にくたびれ感が感じられますね…。

【撮影日:平成28年 9月 3日(土)、撮影場所:北長野駅-長野駅】

鉄道コム
↑クリックすると「鉄道コム」のHPに移動できます!

 本日(PM6:00)の廃車置場の様子です。
 昨日、約1か月ぶりに廃車置場へ車両が置かれたわけですが、考えてみるとこの1か月間は解体する車両もなく、搬出する解体くず等もありませんでしたので、もしかすると解体業者との契約が切れているのではないか…と推測されます。
 となると、廃車置場に車両は置かれたものの、この車両が解体線へ送り込まれるのはもう少し先になりそうな感じです。
 ただ、そのような状況が読み切れないのがここ廃車置場ですので、日々、観察を続けていきたいと思います。

 廃車置場は画面左から115系湘南色(T1145編成)、115系湘南色(T1144編成)、クロ253、DD16-30※+EF62-3、ED60-1+EF63-19…と並んでいます。


イメージ 1
              PHOTO:廃車置場の様子





イメージ 2
PHOTO:重機の置き場所に変化がありませんので、作業等が止まっている感じがします。





イメージ 3
     PHOTO:編成番号の確認のため南側に回って確認をしてきました。
  1番上の画像でいうと、左側がT1145編成)、右側がT1144編成でした。





イメージ 4
            PHOTO:T1144編成の行先表示
 ※列車種別に「急行」が表示されていましたので、行先表示にも期待していたのですが…

【撮影日:平成28年 9月 1日(木)】

鉄道コム 
クリックすると「鉄道コム」のHPに移動できます

 本日(PM6:00)の廃車置場の様子です。
 ようやくと言うか、やっというべきかはわかりませんが、廃車置場に車両が戻ってきました。この「廃車置場」と言われる場所を観察するようになってから9年ほどが経ちますが、これほど長い期間、車両が無かったのは記憶がないほどです(廃車置場から車両が無くなったのが7月28日、解体線から車両の姿が消えたのが8月5日頃です。)。

 廃車置場に並んだ車両ですが、これは8月21日以降、高崎エリアで211系・リニューアル編成の運用が開始されたことに伴い、余剰となった115系2編成(T1144編成・T1145編成)で、昨夜遅くに長野まで運ばれ、本日、早速に廃車置場への移動となったようですので、これでようやく、車両の写っていない写真をアップせずに済みそうです。

 廃車置場は画面左から115系湘南色、115系湘南色、クロ253、DD16-30※+EF62-3、ED60-1+EF63-19…と並んでいます。


イメージ 1
         PHOTO:ついに車両が戻ってきた廃車置場の様子


 少しアップ気味に撮影したところ、片方の編成は「急行」表示がされているのが確認できました(なんとオシャレな!)。ただ、編成番号を表示する編成表示札は外されているようでした。


イメージ 2
    PHOTO:「急行」表示の115系湘南色…なんて素敵なんでしょうか…

【撮影日:平成28年 8月31日(水)】

鉄道コム 
クリックすると「鉄道コム」のHPに移動できます

 本日(PM6:15)の廃車置場の様子です。
 昨日と状況は変わらないものの、ついにこの車両が何もないという状況から変化がありそうな話がチラホラと…。明日は違った写真が提供できれば良いのですが…。

 廃車置場は画面左からクロ253、DD16-30※+EF62-3、ED60-1+EF63-19…と並んでいます。


イメージ 1
              PHOTO:廃車置場の様子


 ブログをアップしようと思っていたところ、長野では聞きなれない『#ブワァン~』というタイフォンの音色が…。
 慌ててカメラを持ってベランダに飛び出たところ、新潟色のキハ40が長野総合車両センターに入っていきました。最近、飯山線でキハ40を使用したハンドル訓練が行われているようですので、その関係で長野まで来たのでしょうか?
 個人的にはこのまま長野に残って、定期運用に使用して欲しいのですが…無理でしょうね。


イメージ 2
           PHOTO:長総に入区する新潟色のキハ40

【撮影日:平成28年 8月30日(火)】

鉄道コム 
クリックすると「鉄道コム」のHPに移動できます

↑このページのトップヘ