本日(3/30)の松本車両センターの様子です(注:数年前、松本に単身赴任している時はよく観察していましたが、今回は久しぶりの観察です。)。
長野の自宅に戻る際、松本駅で乗り換え時間がありましたので、久しぶりに観察をしてみました。
3月16日のダイヤ改正以降も、ここ松本車両センターでE257系の姿を確認することが出来たのですが、さすがにダイヤ改正から2週間も経過していますので、E257系はいないな…と思っていたのですが、なんと付属編成が1編成留置されていることが分かりました。しかも、パンタグラフを上げて通電をしており、いつでも営業運転に使うことができそうな感じでした。

PHOTO:松本車両センター全体の様子
PHOTO:この左の編成の後方が怪しい?
時間がありましたので、一度、松本駅を出て車両センターを俯瞰できる南側の道路まで歩いて行ったところ…

PHOTO:なんとパンタを上げた状態で付属編成が留置されていました。

PHOTO:こんなシーンが再び見ることできるとは!
2両編成、しかも片側が簡易運転台ということで使い道がなさそうな感じですが、個人的には辰野支線(塩尻⇔辰野)用に使用できないのかな?と思っています。