2020年03月25日 EF64牽引貨物列車撮影記(R2.3.25) 外出時にタイミング良くロクヨン貨物の撮影ができましたので、記録としてアップさせていただきます。 PHOTO:長野行きの貨物列車81レは1043号機の牽引 PHOTO:空のタキ車も重連で牽引します(1017号機+1005号機)。 PHOTO:8084レは1034号機+1049号機の牽引でした。 PHOTO:多治見貨物は1035号機が牽引の予定です。 コンデジの撮影ですので、ちょっとピントが甘い感じですね…。【撮影日:令和 2年 3月25日(水)】
2020年03月17日 EF64牽引貨物列車撮影記(R2.3.15) 日曜日に撮影したロクヨン貨物ですが、アップするのを忘れていましたので「記録」としてアップさせていただきます。 PHOTO:稲沢を発車して清州駅に進む3091レ PHOTO:目指すは名古屋ターミナルでしょうか… PHOTO:こちらは長野までコンテナを運ぶ2095レ PHOTO:ロクヨンの塗色の中で一番貴重なのは1049号機の広島更新色タイプですね。【撮影日:令和 2年 3月15日(日)】
2020年03月07日 EF64牽引貨物列車撮影記(R2.3.7) 天気も良かったので自宅付近の矢田側橋梁へロクヨン貨物の撮影に行ったのですが、残念ながら運転されたのは「多治見貨物」だけで「春日井貨物」は運転されていませんでした。 PHOTO:矢田側橋梁を行く1653レ ※おまけ 後継車両も発表されましたので、ぼちぼち211系もしっかりと記録しておく必要がでできました。 PHOTO:矢田側橋梁を行く211系 PHOTO:上記の撮影場所から反対側を向くとこんな感じ…【撮影日:令和 2年 3月 7日(土)、撮影場所:大曽根駅-新守山駅】
2020年03月04日 EF64牽引貨物列車(白ホキ貨物)撮影記(R2.3.4) 出勤前にロクヨン牽引の白ホキ貨物(5580レ)を撮影してきました。 PHOTO:本日は更新色の1035号機の牽引でした。 昨年の10月、1週間だけですがDD51が白ホキ貨物をけん引していました。再び、こんなシーンを見ることができるのでしょうか? PHOTO:DD51牽引の白ホキ貨物(R1.10.16撮影)【撮影日:令和 2年 3月 4日(水)】
2020年02月29日 EF64牽引貨物列車撮影記(R2.2.29) PHOTO:国鉄色の1026号機が先頭に立つロクヨン重連貨物・5875レ 2週連続でロクヨンの重連貨物の撮影に失敗していることから(先々週は祭日の月曜日、先週は日曜日)、今週は土曜日の今日、撮影に行ったところ、見事に3本の貨物列車の撮影に成功しました。 PHOTO:国鉄色1043号機が牽引するコンテナ貨物81レ PHOTO:更新色重連(1005+1011)の8084レ PHOTO:こちらは多治見貨物の先頭に立つ1023号機 やはりロクヨン重連貨物の撮影は、土曜日でないとダメなのかなぁ…。【撮影日:令和 2年 2月29日(土)】