PHOTO:松本駅の7番線に取り残されている3000形(モ10・復活塗色編成)
令和3年8月の豪雨災害で西松本⇔渚駅間の田川橋梁が被災し、松本駅⇔渚駅間において運転を取りやめていたアルピコ交通・上高地線ですが、いよいよ6月10日から全線復旧するという発表が同社のHPでありました(松本駅⇔渚間はバス代行輸送を行っています。)。
ちょうど松本へ行く用事がありましたので、ちょっと足を伸ばして、運転再開まであと1か月と少々と迫ったアルピコ交通の現状を見てきました。
PHOTO:いよいよ復活の運転となるのでしょうか…
PHOTO:新村車庫に戻れる日が近づいてきました…
松本駅に取り残されている3000形(モ10・復活塗色編成)を見た後は、被災場所となった田川橋梁の工事現場を見てきました。
PHOTO:鉄橋の一部が外された田川橋梁
PHOTO:しっかりとした橋脚が新しく作られたようです。
PHOTO:これが橋脚の上に乗れば運転再開も間近です。
PHOTO:鉄橋の端部から西松本駅方向を見るとこんな感じです。
PHOTO:渚駅方向を見るとこんな感じです。
工事に関しては全く素人の私ですが、なんとなくこれで鉄橋が橋脚の上に乗って、線路が引かれれば運転再開!という感じがしました。
6月10日の復活運転を期待したいですね。
※撮影日は5月1日です。
【乗車日:令和 4年 5月 2日(月)】


◎過去の「松本駅に取り残されたアルピコ交通・3000系」についてはこちら!
令和3年8月の豪雨災害で西松本⇔渚駅間の田川橋梁が被災し、松本駅⇔渚駅間において運転を取りやめていたアルピコ交通・上高地線ですが、いよいよ6月10日から全線復旧するという発表が同社のHPでありました(松本駅⇔渚間はバス代行輸送を行っています。)。
ちょうど松本へ行く用事がありましたので、ちょっと足を伸ばして、運転再開まであと1か月と少々と迫ったアルピコ交通の現状を見てきました。
PHOTO:いよいよ復活の運転となるのでしょうか…
PHOTO:新村車庫に戻れる日が近づいてきました…
松本駅に取り残されている3000形(モ10・復活塗色編成)を見た後は、被災場所となった田川橋梁の工事現場を見てきました。
PHOTO:鉄橋の一部が外された田川橋梁
PHOTO:しっかりとした橋脚が新しく作られたようです。
PHOTO:これが橋脚の上に乗れば運転再開も間近です。
PHOTO:鉄橋の端部から西松本駅方向を見るとこんな感じです。
PHOTO:渚駅方向を見るとこんな感じです。
工事に関しては全く素人の私ですが、なんとなくこれで鉄橋が橋脚の上に乗って、線路が引かれれば運転再開!という感じがしました。
6月10日の復活運転を期待したいですね。
※撮影日は5月1日です。
【乗車日:令和 4年 5月 2日(月)】



◎過去の「松本駅に取り残されたアルピコ交通・3000系」についてはこちら!