今日は特急[鈴鹿グランプリ1号]に乗車したのですが、その際に色々な臨時列車も撮影できましたのでまとめてアップさせていただきます(乗車記は別記事でアップします。)。
PHOTO:名古屋駅の11番線ホームに停車中の特急[鈴鹿グランプリ1号]
こちらは、特急[鈴鹿グランプリ1号]の前に発車した臨時快速ですが、さすがに2両編成では全員が乗車できず、200名位の乗客がホームに取り残されました。
PHOTO:満員の状態で発車するキハ75系2連の快速列車
鈴鹿サーキット稲生駅に到着する快速[みえ51号]
台風19号の影響で参宮線内が不通となっているため、行先が「多気駅」となっています。
PHOTO:多気行きの快速[みえ51号]
鈴鹿サーキット稲生駅に到着する特急[南紀1号]
多紀以南の紀勢本線が不通となっているため行先が「松阪駅」となっていました。そのせいでしょうかヘッドマークは何も表示されていませんでした。
PHOTO:松阪行きの特急[南紀1号]
PHOTO:「松阪」という行先表示幕がないんでしょうね…。
名古屋駅発 鈴鹿サーキット稲生駅行きの臨時快速
私、キハ25系が伊勢鉄道に入れるとは知りませんでした…。
PHOTO:キハ25系4連を使用した臨時快速列車
伊勢鉄道の普通列車もすべて2両編成に増結して運転していました。
PHOTO:F1日本グランプリのヘッドマークを装着したイセ100系2連
四日市駅に到着したところ、タイミングよく特急[鈴鹿グランプリ3号]が到着しました。
こちらは1号とは異なり6両編成でした。また、時間が遅いせいか混雑もしておらず、空いている座席も目立ちました。
PHOTO:四日市駅に到着した特急[鈴鹿グランプリ3号]
初めて「F1日本グランプリ」関係の臨時列車を撮影したのですが、意外と多くの列車が走っていて
ビックリでした。来年、もし名古屋にいるようでしたら沿線でじっくりと撮影をしてみたいですね…。
【撮影日:令和 1年10月13日(日)】
PHOTO:名古屋駅の11番線ホームに停車中の特急[鈴鹿グランプリ1号]
こちらは、特急[鈴鹿グランプリ1号]の前に発車した臨時快速ですが、さすがに2両編成では全員が乗車できず、200名位の乗客がホームに取り残されました。
PHOTO:満員の状態で発車するキハ75系2連の快速列車
鈴鹿サーキット稲生駅に到着する快速[みえ51号]
台風19号の影響で参宮線内が不通となっているため、行先が「多気駅」となっています。
PHOTO:多気行きの快速[みえ51号]
鈴鹿サーキット稲生駅に到着する特急[南紀1号]
多紀以南の紀勢本線が不通となっているため行先が「松阪駅」となっていました。そのせいでしょうかヘッドマークは何も表示されていませんでした。
PHOTO:松阪行きの特急[南紀1号]
PHOTO:「松阪」という行先表示幕がないんでしょうね…。
名古屋駅発 鈴鹿サーキット稲生駅行きの臨時快速
私、キハ25系が伊勢鉄道に入れるとは知りませんでした…。
PHOTO:キハ25系4連を使用した臨時快速列車
伊勢鉄道の普通列車もすべて2両編成に増結して運転していました。
PHOTO:F1日本グランプリのヘッドマークを装着したイセ100系2連
四日市駅に到着したところ、タイミングよく特急[鈴鹿グランプリ3号]が到着しました。
こちらは1号とは異なり6両編成でした。また、時間が遅いせいか混雑もしておらず、空いている座席も目立ちました。
PHOTO:四日市駅に到着した特急[鈴鹿グランプリ3号]
初めて「F1日本グランプリ」関係の臨時列車を撮影したのですが、意外と多くの列車が走っていて
ビックリでした。来年、もし名古屋にいるようでしたら沿線でじっくりと撮影をしてみたいですね…。
【撮影日:令和 1年10月13日(日)】
