PHOTO:土讃線・影野駅付近を通過していく特急[あしずり12号]
土讃線の影野駅近くを車で通るたびに「ここ、良い写真が撮れるような気がする…」と思っていましたので、今回撮影にチャレンジしてみました(場所は土讃線の「影野駅」付近です。)。
PHOTO:1000系DCを使用する4729D
※土讃線の須崎以西は、特急よりも普通列車の方が少ないので必ず撮影をしておきましょう!
PHOTO:特急[あしずり12号]
PHOTO:特急[志国土佐 時代の夜明けのものがたり(立志の抄)]
VIDEO:音楽を鳴らしながら影野駅に到着する[時代の夜明けのものがたり]
PHOTO:2700系使用の特急[あしずり5号]
PHOTO:特急[志国土佐 時代の夜明けのものがたり(開花の抄)]
VIDEO:特急[あしずり12号]
このポイント、電柱も電線も無いので撮影ポイントとしては最高なのですが、陽の回りがあまり良く無いので、午前中の撮影又は曇りの日が良さそうです。
影野駅の脇にある老木が「桜」なら、満開の時にもう一度撮影に訪れたいと思っている場所です。
【撮影日:令和 4年 2月11日(金)】


土讃線の影野駅近くを車で通るたびに「ここ、良い写真が撮れるような気がする…」と思っていましたので、今回撮影にチャレンジしてみました(場所は土讃線の「影野駅」付近です。)。
PHOTO:1000系DCを使用する4729D
※土讃線の須崎以西は、特急よりも普通列車の方が少ないので必ず撮影をしておきましょう!
PHOTO:特急[あしずり12号]
PHOTO:特急[志国土佐 時代の夜明けのものがたり(立志の抄)]
VIDEO:音楽を鳴らしながら影野駅に到着する[時代の夜明けのものがたり]
PHOTO:2700系使用の特急[あしずり5号]
PHOTO:特急[志国土佐 時代の夜明けのものがたり(開花の抄)]
VIDEO:特急[あしずり12号]
このポイント、電柱も電線も無いので撮影ポイントとしては最高なのですが、陽の回りがあまり良く無いので、午前中の撮影又は曇りの日が良さそうです。
影野駅の脇にある老木が「桜」なら、満開の時にもう一度撮影に訪れたいと思っている場所です。
【撮影日:令和 4年 2月11日(金)】


