TOMODACHIYA鉄道日記

 私が撮影した列車や乗車した列車の記録をアップさせていただいています。  基本的には「不定期更新」となっていますので、あしからずご了承願います!

カテゴリ: しなの鉄道(北しなの線)

しなの鉄道1321M
          PHOTO:今や貴重な115系、しかも6連


 今年3月のダイヤ改正で、しなの鉄道・北しなの線に115系の6連が走り始めたことについては、色々な方のブログ等を見て知っていたのですが、この列車、平日のみの運転ということで、なかなか撮影をする機会がなかったのですが、ようやく本日(5/22)撮影をすることができました。


 私の記憶に間違いがなければ、しなの鉄道・北しなの線が開通してから115系5連という列車は走っていましたが、115系6連という列車は臨時列車やイベント列車以外では走っていなかったと思いますし、また、全国的に見ても115系の淘汰が進む中、このようなシーンは非常に貴重ではないかと思います。


 今日は自宅近くの北条踏切(通称:ポンちゃん踏切)で撮影していたのですが、ビデオを見るとわかるのですが、長野駅から長野総合車両センターに回送される211系と被りそうなタイミングですので、この場所で115系6連・1321Mを狙うのはちょっと危険かも…。



     
  VIDEO:もうちょっとで211系の回送列車に被られそうになる1321M




 ちなみに…
 この写真(↓)は、毎年4月に行われる「長野マラソン」のために運転された臨時列車です。
 撮影したのは2017年とちょっと前ですが、今はどの車両を使用して運転されているのでしょうか?(私、単身赴任のため撮影できなんでいます。)


P1010833
      PHOTO:2017年4月に運転された115系6連の臨時列車



 こちらの写真は(↓)は、同じ2017年11月に運転された、湘南色と横須賀線色で6連を組んだ
[115系フェスタ号]です。
 この写真貴重ですね…。


P1080579
        PHOTO:湘南色+スカ色6連[115系フェスタ号]


※撮影日は5月22日(月)です。



【令和 5年 5月23日(火)・2023/5/23】
鉄道コム鉄道コム
鉄道コム
鉄道コム


P1310687
         PHOTO:妙高高原駅に到着した快速[軽井沢リゾート1号]



 2020年7月4日、しなの鉄道待望の新型車両SR1系がデビューしました。
 このSR1系は、現在、しなの鉄道で使用されている115系を置換える目的で導入された車両で、今後、8年間をかけて52両が導入される予定となっていますので、数年もすれば新鮮さも薄れてしまいますが、「今ならまだ新車」ということで、デビューから遅れること6か月、ようやくですがSR1系に乗車してきました。




P1310671
①豊野(1053)→妙高高原(1122) 6601M 快速[軽井沢リゾート1号] SR1系2連【S101編成】 
 今回乗車する列車は、軽井沢駅を軽井沢9時31分に発車、長野駅に10時40分に到着、2分後の10時42分に発車して妙高高原駅に11時22分に到着する快速[軽井沢リゾート1号]の豊野駅→妙高高原駅間に乗車します。
 本当は全区間乗車したいところですが、まあ、列車に乗るために長野に帰ってきたわけではありませんので、雪国らしい景色を見ながら乗車できるこの区間に乗車します(豊野駅に行ったのは「鉄印」を購入するためです。)。

 自宅から長野駅に向かい、しなの鉄道の窓口で「北しなの線フリーリップ」と快速[軽井沢リゾート1号]の指定席券を購入後、豊野駅に向かい豊野駅の2番線ホームでしばらくっていると、濃紺の車体のSR1系2連が豊野駅の1番線ホームに到着します。

 列車到着後、指定された自分の席に座ると快速[軽井沢リゾート1号]は、115系とは異なり発車時のショックもなく静かな加速をしながら飯山線を右手に見ながら銀世界の中を進んでいきます。

 さて、今回乗車している快速[軽井沢リゾート1号]に使用されているSR1系電車ですが、前述のとおり、昨年の7月に導入された新型車両で、現在、しなの鉄道には2両編成3本が在籍しています。車体は軽量ステンレス車両で、仕様についてはJR東日本で使用されているE129系と同一となっているようです。

 車内をみますと座席はデュアルシートが採用されており、今回のような座席指定制の列車に使用されるときにはクロスシート、一般の列車に使用するときにはロングシートと使い分けが変更できるタイプとなっています。また、各シートには電源コンセント、カップホルダーが装備されているほか、Wi-Fiサービスが提供されており、車内設備は「快速」ではなく「特急列車」並みの設備となっています。

 なお、しなの鉄道では、今後、このSR1系については、現在使用している「ライナー編成」のほか「一般編成」も導入するようです、この「一般編成」については、JRで使用されているE129系と同じく、車両前後でセミクロスシートとロングシートを組み合わせた構成となるようです。また、115系では使用されていなかったトイレがSR1系には設置されていることも利用客には吉報ではないかと思われます。

 飯山線と別れた快速[軽井沢リゾート1号]は、慎重な足取りで雪深い北しなの線を進んでいきます。
 今年は昨年の暮れから雪が断続的に降り続き、私の住む長野市内でもトータルで30センチ近く積もりましたが、さすがに県境近くになるとその雪の量もぐんと増え、車体の足回りの高さまで積もっています。

 途中の牟礼駅では客扱いを行うために停車しますが、次の古間駅は通過しながら県境の駅黒姫駅へと列車は進んでいきます。黒姫駅の手前からはぐ~んと接雪量が増え、この路線の厳しさが良くわかりますが、車内は暖かく、そして静かな車内で快適なシートに身をゆだねること約30分、快速[軽井沢リゾート1号]は、えちごトキめき鉄道との乗換駅である妙高高原駅に到着しました。


P1310681
                 PHOTO:SR1系の車内






P1310672
      PHOTO:シートバックにカップホルダー、その下にコンセントがあります。






P1310683
        PHOTO:運転席後部にはデジタルサイネージも設けられています。






P1310675
         PHOTO:やはりトイレのある車両は安心して乗車できます。






P1310690
                 PHOTO:SR1の運転席






P1310674
           PHOTO:飯山線を右手に見ながら進んでいきます。






P1310678
        PHOTO:進むに連れて、だんだんと雪の量も増えてきました。






P1310679
                PHOTO:黒姫駅停車中!






P1310686
            PHOTO:妙高高原駅に停車中のSR1系









P1310689
②妙高高原(1140)→長野(1228) 328M SR1系2連【S101編成】
 妙高高原駅からは、ここまで乗車してきた車両に乗車して長野に戻りました(座席指定車両ではありませんので、今度はロングシート車として運転されました。)。



P1310688
      PHOTO:妙高高原駅からはロングシートの普通列車として運転されました。






P1310693
            PHOTO:本日使用した乗車券・指定席券



 デビューから半年、ようやく地元を走る新型車両に乗車できることができましたが、滅茶苦茶静かでなかなか良い車両ではないかと思います。できれば次回は「朝食付きプラン」に乗ってレビューしたいと思っています。
 ただ、ちょっと気になったのが、一面銀世界の妙高高原に向かう列車の名称が「軽井沢リゾート」というのはどうなんでしょうか…?
 指定席券の販売が面倒になるのかもしれませんが、長野駅で列車名を分けて妙高高原駅に向かう列車については、「リゾート妙高高原号」とでも付けたほうがイメージアップになるのではないかと思いました。

【乗車日:令和 3年 1月 2日(土)】鉄道コム



◎過去のしなの鉄道の乗車記等はこちらから!
 ・しなの鉄道・115系[コカ・コーララッピング電車]乗車記(H31.3.18)…https://tomodachiya0221.at.webry.info/201803/article_5.hthttps://www.biglobe.co.jp/recruit/ml
 ・しなの鉄道・115系[コカ・コーラ塗色編成]臨時列車乗車記(H31.3.17)
http://tomodachiya0221.at.webry.info/201803/article_2.html
 ・しなの鉄道・115系[コカ・コーラ塗色編成]クラウドファンディング支援者専用列車乗車記(H30.3.4)…http://tomodachiya0221.at.webry.info/201803/article_1.html
 ・しなの鉄道・115系リバイバルカラー4編成乗車(未遂)記(H29.12.30)…http://tomodachiya0221.at.webry.info/201712/article_6.html
 ・しなの鉄道「「横須賀色」で行く北しなの線の旅」乗車記(H29.12.17)…http://tomodachiya0221.at.webry.info/201712/article_4.html
 ・しなの鉄道・115系「長野色」乗車記(H29.12.10)…http://tomodachiya0221.at.webry.info/201712/article_3.html
 ・しなの鉄道・「イイズナのリンゴ」ラッピング車両乗車記(H29.11.28) …http://tomodachiya0221.at.webry.info/201711/article_6.html
 ・しなの鉄道・[115フェスタ号]乗車記(H29.11.5) …http://tomodachiya0221.at.webry.info/201711/article_1.html
 ・しなの鉄道(横須賀色編成使用)・快速[しなのサンライズ号]乗車記(H29.10.9)…http://tomodachiya0221.at.webry.info/201710/article_4.html
 ・しなの鉄道[開業20周年記念号]乗車記(H29.10.1)…http://tomodachiya0221.at.webry.info/201710/article_1.html
 ・しなの鉄道・115系横須賀色(北しなの線)乗車記(H29.8.1)…http://tomodachiya0221.at.webry.info/201708/article_1.html
 ・しなの鉄道・115系横須賀色復活記念列車乗車記(H29.7.29)…http://tomodachiya0221.at.webry.info/201707/article_12.html
 ・しなの手道(湘南色編成使用)・快速[しなのサンライズ号]乗車記(H29.7.29)…http://tomodachiya0221.at.webry.info/201707/article_11.html
 ・しなの鉄道・「初代・長野色編成」・快速[しなのサンライズ4号]乗車記(H29.6.22)…http://tomodachiya0221.at.webry.info/201706/article_5.html
 ・しなの鉄道・「初代・長野色編成」+「湘南色編成」乗車記(H29.6.17)…http://tomodachiya0221.at.webry.info/201706/article_3.html
 ・しなの鉄道・115系湘南色(北しなの線)乗車記(H29.5.29)…http://tomodachiya0221.at.webry.info/201705/article_6.html
 ・しなの鉄道115系湘南色・復活記念列車乗車記(H29.5.20)…http://tomodachiya0221.at.webry.info/201705/article_5.html
 ・しなの鉄道(初代・長野色)・快速[しなのサンライズ号]乗車記(H29.5.20)…http://tomodachiya0221.at.webry.info/201705/article_4.html
 ・しなの鉄道・[軽井沢ホリデー号]乗車記(H29.5.4)…http://tomodachiya0221.at.webry.info/201705/article_2.html
 ・しなの鉄道・115系初代長野色(北しなの線)乗車記(H29.4.27) …http://tomodachiya0221.at.webry.info/201704/article_8.html
 ・しなの鉄道・「初代長野色」復活記念列車乗車記(H29.4.8)…http://tomodachiya0221.at.webry.info/201704/article_3.html

 週末、長野の自宅に戻った際、しなの鉄道のSR1系・快速[軽井沢リゾート1号]の撮影をしたのをアップし忘れていましたので、ちょっと遅れてしまいましたがアップさせていただきます。



DSC05039
        PHOTO:妙高高原を目指して進む快速[軽井沢リゾート1号]





DSC05040
                PHOTO:上記の後追い


 新潟地区に投入されているE129系と同系とは聞いていましたが、まるでイメージが違うのにびっくりでした。早く乗ってみたいです…。

【撮影日:令和 2年 9月 5日(土)、撮影場所:長野駅-北長野駅】
鉄道コム

 今年のダイヤ改正で誕生した、しなの鉄道の全区間(軽井沢⇔妙高高原)を走る快速[軽井沢リゾート号]ですが、コロナウイルスの感染拡大の影響で、なかなか乗車も撮影もするチャンスがなかったのですが、ようやく本日自宅付近で撮影することができました。

 2両編成ということで、なかなか「絵」になりにくいのですが、北しなの線を2両編成の115系が走るシーンは珍しいので、これからもしっかりと記録をしておきたいと思います。


P5240032
      PHOTO:長野駅を発車して妙高高原を目指す快速[軽井沢リゾート1号]





P5240041
                PHOTO:上記の後追い


【撮影日:令和 2年 5月24日(日)、撮影場所:長野-北長野】鉄道コム



P1240692
      PHOTO:下り列車の発車が遅れたことにより、偶然、撮影できた1枚です。


 あけましておめでとうございます。
 本年も「TOMODACHIYA鉄道日記」をよろしくお願いいたします。

 令和2年最初のショットは、私の地元。長野を走るしなの鉄道の115系です。いつ帰っても見ることができる特段珍しくない車両なのですが、昨年、しなの鉄道から「2019年度から2026年度にかけて新型車両に置き換える。」旨の発表がありましたので、こちらも今のうちにしっかりと記録をしておく必要がある車両です。

 今日のワンショットは、たまたま妙高高原行きの列車の発車が遅れたため「ポンちゃん踏切」で、上り列車と下り列車がすれ違うというシーンを撮ることができました。



P1240689
 PHOTO:あまりカメラを向けることのない、しなの鉄道カラーの115系も貴重になるはず…





P1240701
     PHOTO:なんとなく1番目にしているのが、この湘南カラーの115系です。

【撮影日:令和 2年 1月 1日(水)】鉄道コム


↑このページのトップヘ