PHOTO:アンパンマン車両・特急[しおかぜ10号][いしづち10号]
高知に住んでいると、土讃線は近くですので時間があれば撮影に出かける回数が多いのですが、さすがに予讃線となると「乗り鉄」の際に…が精いっぱいのところです。
今回は、琴平・金毘羅さんまでツーリングに行く予定とでしたので、目的地に行く前にちょっと足を伸ばして、私にとっては懐かしい撮影ポイントに立ち寄って撮影をしてきました。
PHOTO:4601M 7000系単行
PHOTO:特急[しおかぜ8号][いしづち8号] 8000系8連
PHOTO:特急[しおかぜ3号] 8000系5連
※この列車、本来なら特急[いしづち3号]を併結した8連なのですが、コロナ禍の関係で乗客が減っているため、特急[いしづち3号]は、高松→多度津間のみの運転となっているため、6月30日末まで特急[しおかぜ3号]のみで運転されています。
PHOTO:124M 快速[サンポート南風リレー号] 7000系2連
PHOTO:126M 7000系+7200系
VIDEO:アンパンマン車両・特急[しおかぜ10号][いしづち10号]
この撮影ポイント、実は私が高校生の頃に1度、長野から遠征をして撮影に来た場所です。当時は、まだ、客車をけん引したDF50やキハ28・58が走っており、夏の暑い中、夢中で撮影をした場所です。
40年以上たっても、同じ場所で撮影ができるなんて夢のようなひと時でした…。
【撮影日:令和 3年 5月22日(土)、撮影場所:海岸寺駅-宅間駅】

高知に住んでいると、土讃線は近くですので時間があれば撮影に出かける回数が多いのですが、さすがに予讃線となると「乗り鉄」の際に…が精いっぱいのところです。
今回は、琴平・金毘羅さんまでツーリングに行く予定とでしたので、目的地に行く前にちょっと足を伸ばして、私にとっては懐かしい撮影ポイントに立ち寄って撮影をしてきました。
PHOTO:4601M 7000系単行
PHOTO:特急[しおかぜ8号][いしづち8号] 8000系8連
PHOTO:特急[しおかぜ3号] 8000系5連
※この列車、本来なら特急[いしづち3号]を併結した8連なのですが、コロナ禍の関係で乗客が減っているため、特急[いしづち3号]は、高松→多度津間のみの運転となっているため、6月30日末まで特急[しおかぜ3号]のみで運転されています。
PHOTO:124M 快速[サンポート南風リレー号] 7000系2連
PHOTO:126M 7000系+7200系
VIDEO:アンパンマン車両・特急[しおかぜ10号][いしづち10号]
この撮影ポイント、実は私が高校生の頃に1度、長野から遠征をして撮影に来た場所です。当時は、まだ、客車をけん引したDF50やキハ28・58が走っており、夏の暑い中、夢中で撮影をした場所です。
40年以上たっても、同じ場所で撮影ができるなんて夢のようなひと時でした…。
【撮影日:令和 3年 5月22日(土)、撮影場所:海岸寺駅-宅間駅】


コメント