PHOTO:4/24の高知運転所の車両配置状況
高知運転所・本日の車両配置状況です。
珍しい車両はありませんが、それでも四国や高知に来なければ見ることができない車両などをアップせていただいています。
今日は珍しくキハ32系DCが4両連結されて留置されていました。この姿で土讃線を走ってくれると鉄道ファンとしては嬉しいのですが…。
PHOTO:珍しくキハ32が4両連結されて留置されていました。
PHOTO:2700系の4連もあまり目にする機会がないような気がします。
また、運転所の南東隅に置いてあった非貫通型先頭車を含む2000系DC3連ですが、今日見たところ非貫通型先頭車は工場建屋前に置いてありましたが、他の2両の姿は見えませんでしたので、もしかするとGWの「さよなら運転」のための整備を行っているのではないかと思います。
PHOTO:工場建屋前には2000系の非貫通型先頭車が置いてありました。
PHOTO:アンパンマン列車は増結していないようです。
ただ、高知県内ではコロナの感染者がほとんど出ていないのですが、周りの県を見ると愛媛県では「まん防」が発令されるようですし、徳島県では感染者が爆発的に増えてきていますので、個人的には「さよなら運転」はちょっと無理なのでは…と思っています。
【撮影日:令和 3年 4月24日(土)】
高知運転所・本日の車両配置状況です。
珍しい車両はありませんが、それでも四国や高知に来なければ見ることができない車両などをアップせていただいています。
今日は珍しくキハ32系DCが4両連結されて留置されていました。この姿で土讃線を走ってくれると鉄道ファンとしては嬉しいのですが…。
PHOTO:珍しくキハ32が4両連結されて留置されていました。
PHOTO:2700系の4連もあまり目にする機会がないような気がします。
また、運転所の南東隅に置いてあった非貫通型先頭車を含む2000系DC3連ですが、今日見たところ非貫通型先頭車は工場建屋前に置いてありましたが、他の2両の姿は見えませんでしたので、もしかするとGWの「さよなら運転」のための整備を行っているのではないかと思います。
PHOTO:工場建屋前には2000系の非貫通型先頭車が置いてありました。
PHOTO:アンパンマン列車は増結していないようです。
ただ、高知県内ではコロナの感染者がほとんど出ていないのですが、周りの県を見ると愛媛県では「まん防」が発令されるようですし、徳島県では感染者が爆発的に増えてきていますので、個人的には「さよなら運転」はちょっと無理なのでは…と思っています。
【撮影日:令和 3年 4月24日(土)】
コメント