DSC05464
    PHOTO:はりまや橋停留所に停車中の
[ハートラムⅡ](第2編成)



 高知市内を中心に走る路面電車「とさでん交通」については、過去に何度となく乗車をしており、乗車記もアップさせていただいているところですが、このとさでん交通に新たな車両が登場しましたしたので、仕事帰りにちょっとですが乗車してきました。





DSC05458
★旭駅前通(1335)→はりまや橋(1347) [ハートラムⅡ](第2編成)
 今回登場したのは、超低床電車[ハートラムⅡ]の第2編成(3002号)で、既に3月22日から運行が開始されており、私も街中を入る姿を何回か見かけていたのですが、なかなかタイミングが合わず乗車できなかったのですが、今日は会議の終了時間と運行時間がうまくマッチしましたので、わずか10分ほどでしたが乗車しました。

 会議会場から少し離れた「旭駅前通」停留所まで歩き、[ハートラムⅡ]を待っていたところ、ピカピカの車両が近づいてきました。
 塗色そのものは第1編成と同じですので、車体番号を見ないと第2編成なのかどうかわからないのが難点ですが、車内に入るとまだ新車の香りが残っており、間違いなく新車の第2編成であることがわかります。

 とさでん交通の古い電車に乗ると、ガタゴトとまあ「それなりの乗り心地」ですが、
超低床電車[ハートラムⅡ]([ハートラム]もそうです。)は乗り心地が良いですね。

 静かな車内から高知の街を眺めること約10分、このまま終点の「ごめん」まで乗ってちゃおうかな…とも思ってしまいましたが、仕事中ですのではりまや橋で下車し、[ハートラムⅡ]第2編成(3002号)の乗車を終えました。

 「とさでん交通」については、(高知の街中の散策をしながら)また、ゆっくりと乗車をしたいと思っています。



DSC05459
          PHOTO:
[ハートラムⅡ]第2編成の車内
             ※第1編成と同じだと思います。
 






DSC05460
       PHOTO:
[ハートラムⅡ]第2編成はWi-Fiが使えます。
           ※第1編成にはWi-Fiは装備されていません
 

【乗車日:令和 3年 4月16日(金)】
鉄道コム鉄道コム


 平成25年・冬の青春18キップ旅行記(H25.12.31~H26.1.2)③四国でDCの旅を満喫