P1340182
           PHOTO:観音寺駅に停車中の7000系電車




 四国・高知に住むようになってから趣味の「乗り鉄」・「撮り鉄」を楽しんでいるところです。
 四国は狭いエリアですので、すでにJR線・私鉄路線ともすべて乗車を終えており、現在は「まだ、乗ったことのない車両」への乗車を楽しんでいるところです。
 自分の記憶では、ほぼ全部乗った…と思っていたのですが、なんと7000系直流近郊型電車に一度も乗っていないことに気がつきましたので、今回は7000系の乗車にチャレンジしてきました。




P1340180
①多度津(948)→伊予西条(1142) 4113M 7000系単行
 多度津駅からはJR四国の通勤型電車である7000系に乗車して伊予西条駅に向かいます。
 列車は9時40分頃に入線してきますが、なんとこの列車、松山を経由して伊予市まで向かう列車なのに「たったの1両!」ということで、ちょっとびっくりしました。幸い、早めに並んでいましたのでボックス席に座っていくことができました。

 四国に来てから、今まで、色々な列車に乗ってきたのですが、なぜかこの7000系だけは乗車したことがなく、今回が初めての乗車となります。この列車、駅のホームで何度となく見送ったことはあるのですが、インバータの起動音なのか作動音なのか、何と言っていいのかわからないのですが、滅茶苦茶大きな音がするのが特徴です。この大きな作動音を聞きながら長時間乗車するのは苦痛かも…と思っているうちに発車時刻となり、伊予市行き普通列車はそのインバータ音を高らかに響かせながら多度津駅を発車します。

 さて、今回乗車するこの7000系電車は、1990年の松山地区電化開業に合わせて誕生した直流近郊型電車です。この7000系には両運転台の7000系のほか片運転台構造の7100系があり、JRの近郊型電車では初めてVVVFインバータ制御が用いられました。
 車体は軽量ステンレスで、乗降用のドアは片側3ドアなんですが、中央部のドアは両開きですが、両端部は片開となっています。

 現在は、高松運転所に15両、松山運転所に21両配置されており、予讃線の高松駅-伊予市駅間、土讃線の多度津駅-琴平駅間で運用されています。なお、7000系についてはトイレ設備が設けられていないため瀬戸大橋線では使用されません。また、7000系電車については6000系電車及び121系を改造した7200系との連結した運用も可能となっています。


 列車は海岸寺駅を発車すると右手に瀬戸内海が広がりますが、その景色を見られるのも短時間で宅間駅の手前からは内陸部を走っていくようになります。インバータの大きな作動音を聞きながら乗車するのは苦痛かな?と思っていたのですが、車外で聞いているほど車内での音は大きくなく、乗車していてもインバータの音はあまり気にならないことがわかりました。




P1340181
        PHOTO:海岸寺-宅間間の有名撮影地を見ながら進んでいきます。



 予讃線と言えども多度津駅から西の区間は単線区間となるため、海岸寺駅で普通列車と交換し、次の宅間駅では特急列車と交換する…ということで非常にゆっくりと進んでいきます(宅間駅では交換する特急が7分遅れたため、発車も7分遅れとなりました。)。まあ、多少遅れたところで、この列車は途中駅での停車時間が結構とってありますので、どこかで定刻どおりの運転となるのでしょうが、この7000系(7200系もそうですが)電車はトイレ設備がありませんので、途中駅での停車時間は貴重なんです…。

 宅間駅を約7分遅れて発車した列車は、淡々と西に向かって走っていきます。予讃線の乗車はもちろん初めてはないのですが、いずれも特急列車への乗車でしたので、なんとなく普通列車で各駅に停車しながら進んで行くというのが新鮮です。
 観音寺駅に8分遅れの10時28分に到着したのですが、結局、その観音寺駅を定刻の10時35分に発車して、一気に遅れを回復しました。

 宅間駅の手前から内陸部を走っていた列車は、箕浦駅の手前で再び海岸線を走るようになり、海なし県出身の私としてはテンション・マックスの状態での乗車が続きます。

 多度津駅発車直後は、若干、多かった乗車も観音寺駅で大半の乗客が降り、ようやく車内が空いてきた…と思っていたのですが、川之江駅からは今度が乗客が増え続け、私も下車した伊予西条駅までは混雑が続きました。

 この列車に乗っていれば、今日の目的地である松山駅まで行くのですが、せっかく伊予西条に来ましたので「四国鉄道文化館」に立ち寄るため、7000系電車については伊予西条駅で下車しました。



P1340185
             PHOTO:伊予西条駅で並ぶ7000系






P1340187
               PHOTO:前後のドアは片開です。






P1340183
            PHOTO:中央のドアは両開きとなっています。






P1340188
             PHOTO:7000系と7100系の2連







P1340204
          PHOTO:こちらは7200系とペアを組む7000系







P1340184
        PHOTO:伊予西条駅の留置線にも7000系の姿がありました。






      






P1340206
②伊予西条(1304)→松山(1513) 4535M 7000系単行
 伊予西条駅で「四国鉄道文化館」を見学した後、後続の普通列車で松山駅を目指します。
 列車は12時52分に伊予西条駅に到着し、約12分ほど停車した後発車します。

 伊予西条駅を発車すると、再び予讃線は内陸部を走っていきます。先ほどまで乗っていた7000系はそこそこインバータの音が車内に響いていたのですが、車両個体によって違いがあるのでしょうか、この車両はさほどインバータの音が気になりません。

 多度津駅から列車に乗った時から「松山行きの普通列車が1両で大丈夫なの…?」と気になっていたのですが、やはり今治駅からは混雑がひどくなってきました。松山⇔今治間は都市間輸送を担っていると思われますので、せめて土・休日でも2両編成が欲しいところです。

 列車に乗ってからずっと大きな声で話をしている方がいましたが、「車内での会話は控えめに…」というのがコロナ禍の列車利用の基本なのですが、それがわからない方が多いですね…。公共のマナーが守れないような人には公共の交通機関を利用して欲しくないですね。せっかくの景色も台無しです。
  
 なんてことを思いながら乗っているうちに7000系普通列車は、四国最大の都市の玄関口である松山駅に到着しました。



P1340213
          PHOTO:壬生川駅に停車中の7000系普通列車



 今回、7000系電車に初めて乗車しましたが、気になっていたインバータ音もさほど気にならず、また、車内が非常にルーミーなことと、ボックス席の前後間隔が広く、そしてなによりも速い(110km/h走行をします。)ということですっかり気に入ってしまいました。ただ、どの列車に7000系が入るのかがわかりませんので「運次第」といったところでしょうか…。




【乗車日:令和 3年 4月 3日(土)】鉄道コム鉄道コム


 平成25年・冬の青春18キップ旅行記(H25.12.31~H26.1.2)③四国でDCの旅を満喫