2020年最後の「長野総合車両センター・本日の廃車置場」です。
昨夜から降り始めた雪が10センチほど積もり、一面銀世界となった廃車置場の様子です。
仕事納めも終わっているのでしょうか、工場・廃車置場からは何の音も聞こえませんので、このままの状態で新年を、そして仕事始めを迎えることと思います。
解体線に入った189系の解体作業が本格化するのか?それとも「奇跡の復活」を遂げるのか、2021年早々から目が離せない「長野総合車両センターの廃車置場」から目が離せない2021年を迎えることになりそうです。
PHOTO:一面の銀世界となった廃車置場の状況です。
PHOTO:さあ、どうなるのか2021年早々から目が離せませんね。
【観察日:令和 2年12月31日(木)】
昨夜から降り始めた雪が10センチほど積もり、一面銀世界となった廃車置場の様子です。
仕事納めも終わっているのでしょうか、工場・廃車置場からは何の音も聞こえませんので、このままの状態で新年を、そして仕事始めを迎えることと思います。
解体線に入った189系の解体作業が本格化するのか?それとも「奇跡の復活」を遂げるのか、2021年早々から目が離せない「長野総合車両センターの廃車置場」から目が離せない2021年を迎えることになりそうです。

コメント
コメント一覧 (4)
今年も(?)宜しくお願い致します。
年明け早々E217系がパラパラ、3月のダイヤ改正後、更にパラパラ&185系がゴッソリ。
で、もしかすると215系も来そうなので、開けておかないと…
と考えているかもしれないですね。
長々お邪魔致しましたm(_ _)m
tomodachiya221
が
しました
あけましておめでとうございます。コメントをお寄せいただきありがとうございます。今年はE235系の増備が本格化すると思いますのでE217系が送られてくるのか、それとも185系が先なのか…というところでしょうね。
tomodachiya221
が
しました
平成2年デビューでデビュー30年になりますが、どうなんですかね?
世の流れはハイブリッドなどですから、あと何年走れるかな。
久留里線なども新しい車両が出てきてますし。
tomodachiya221
が
しました
コメントをお寄せいただきありがとうございます。そうですね、キハ100・110系もそんなに経つんですねぇ…。流れはハイブリッドのようですので、どんな車両が後継車両として登場するか楽しみですね。
tomodachiya221
が
しました