昨日(12/26)、土讃線の通称「財田のカーブ」まで2000系DCの撮影に行った時の「2000系DC以外」の写真をアップさせていただきます。
PHOTO:32D 特急[南風2号]…1両だけ一般車なのは?(財田駅)
PHOTO:33D 特急[南風3号](財田のカーブ)
PHOTO:36D 特急[南風6号](財田のカーブ・反対側)
PHOTO:38D 特急[南風8号](財田のカーブ)
PHOTO:40D 特急[南風40号](財田駅)
PHOTO:37D 特急[南風37号](財田駅)
アンパン列車の「イエロー編成」ですが、1両だけ一般車両…というのがちょっと残念でしたね。
【撮影日:令和 2年12月26日(日)】
PHOTO:32D 特急[南風2号]…1両だけ一般車なのは?(財田駅)
PHOTO:33D 特急[南風3号](財田のカーブ)
PHOTO:36D 特急[南風6号](財田のカーブ・反対側)
PHOTO:38D 特急[南風8号](財田のカーブ)
PHOTO:40D 特急[南風40号](財田駅)
PHOTO:37D 特急[南風37号](財田駅)
アンパン列車の「イエロー編成」ですが、1両だけ一般車両…というのがちょっと残念でしたね。
【撮影日:令和 2年12月26日(日)】


コメント
コメント一覧 (2)
理由として、安心と安全なキャラクターの使用が好ましいことと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての京急1500形電車や京急新1000形ステンレス車、相鉄8000系電車の事故廃車を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやプリキュア、相鉄沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやルミティア、アイカツ、怪盗ジャンヌが好きな人が多いためです。
tomodachiya221
が
しました
詳細な説明ありがとうございます。そう言われてみると「アンパンマン」にはライバルがいませんね…。原作者のやなせたかし先生が四国・高知の出身だからかもしれませんね。
tomodachiya221
が
しました