PHOTO:松山市駅で入線のタイミングを待つ本町線の車両
会社の仕事の関係で10月から高知市の住人となり、早速、趣味の「乗り鉄」「撮り鉄」を精力的に行っており、先週末の時点で残っているのは「いよてつ・市内電車の本町線」と牟岐線の「牟岐駅⇔海部駅」のみとなりました。
このうち牟岐線の未乗車区間は来年の3月末まで工事によるバス代行輸送となっていますので、しばらくは乗車できません。一方の「いよてつ・市内電車の本町線」について平日しか運転されませんので「四国エリアの全線乗車は当分無理だなぁ…」と思っていたのですが、運よく松山市で仕事があり、夕方、少し時間が空きましたので、念願の「いよてつ・本町線」の乗車をしてきました(もちろん会社には休暇を申請をしてあります。)。
JR松山駅からは、いよてつの古豪・モハ50系電車で松山市駅に向かいました。
松山市駅で30分以上待ち(本町線は40分に1本のみ)、2000系電車に乗って本町6丁目まで乗車しました。
本町線の列車を降り、少し離れている環状線の本町6丁目駅まで移動し、環状線の電車に乗ってJR松山駅に戻りました。
乗車時間はわずかに13分でしたが、これで「いよてつ」の全線乗車が終了するとともに、四国島内の鉄道線のすべてを「ほぼ」終了しました。
当初は「年度内に全部乗れれば良いなぁ…。」と思っていたのですが、意外と早く全線乗車することができました。
コメント