PHOTO:さらばJR東海、211系・311系の最後を見届けることはできませんでした…。
一昨年の4月から仕事の関係で名古屋に住むようになったわけですが、今日が名古屋で過ごす最後の日となりました。
この2年6か月の間、東海エリアで「乗り鉄」・「撮り鉄」を楽しんできましたが、多客臨時列車などには全く力を入れないJR東海の対応には辟易としたものの、東海エリアは私鉄や第3セクターの鉄道会社が多く散在しているため趣味を楽しむには最高の街であったような気がします。
PHOTO:名鉄の1700系にも乗車することができました。
PHOTO:近鉄の全線乗車も達成できました。
PHOTO:DD51の最後をこの目で見届けたかったですね…
希望としては来年の3月末まで名古屋で過ごし、最後の活躍を続けているDD51の雄姿を見届けるつもりだったのですが、会社の命により次の街へ異動することとなりました。
ということで、JR東海エリアよ、いざさらば!
次はJR※※エリアで「乗り鉄」・「撮り鉄」を楽しむことにします!
【令和 2年10月 2日(金)】
一昨年の4月から仕事の関係で名古屋に住むようになったわけですが、今日が名古屋で過ごす最後の日となりました。
この2年6か月の間、東海エリアで「乗り鉄」・「撮り鉄」を楽しんできましたが、多客臨時列車などには全く力を入れないJR東海の対応には辟易としたものの、東海エリアは私鉄や第3セクターの鉄道会社が多く散在しているため趣味を楽しむには最高の街であったような気がします。
PHOTO:名鉄の1700系にも乗車することができました。
PHOTO:DD51の最後をこの目で見届けたかったですね…
希望としては来年の3月末まで名古屋で過ごし、最後の活躍を続けているDD51の雄姿を見届けるつもりだったのですが、会社の命により次の街へ異動することとなりました。
ということで、JR東海エリアよ、いざさらば!
次はJR※※エリアで「乗り鉄」・「撮り鉄」を楽しむことにします!
【令和 2年10月 2日(金)】

コメント
コメント一覧 (4)
新天地でのご活躍を祈念いたします。
もちろん趣味活動もです!
tomodachiya221
が
しました
コメントをお寄せいただきありがとうございます。もちろん新天地でも「鉄」を頑張らせていただきます。サンキュでした!
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
コメントをお寄せいただきありがとうございます。
そう考えられなくもありませんが、他の鉄道会社と比べると「鉄」には冷たい会社だと思えました…。
tomodachiya221
が
しました