ほぼ1か月ぶりの観察となる、本日(6/13)の長野総合車両センター廃車置場の様子です。
1か月前に見たときには251系が送られてきたばかりということもあり、廃車置場に置かれた姿を一目見よう!という多くの鉄道ファンの姿を見かけたのですが、さすがに1か月もたつと撮影している人も皆無で落ち着いて観察することができました。
解体線には251系の姿が見ることができます。もしかするとどこか地方の私鉄が購入するのでは?と思っていたのですが、今日のこの状況を見るとそのようなことはなさそうですね。
廃車置場は画面左からE233系、E233系、E257系、251系、189系、E257系、E257系、253系、115系と並んでいます。
PHOTO:本日の廃車置場の様子
PHOTO:廃車置場の奥はこんな感じで車両が置かれています。
【撮影日:令和 2年 6月13日(土)】
1か月前に見たときには251系が送られてきたばかりということもあり、廃車置場に置かれた姿を一目見よう!という多くの鉄道ファンの姿を見かけたのですが、さすがに1か月もたつと撮影している人も皆無で落ち着いて観察することができました。
解体線には251系の姿が見ることができます。もしかするとどこか地方の私鉄が購入するのでは?と思っていたのですが、今日のこの状況を見るとそのようなことはなさそうですね。
廃車置場は画面左からE233系、E233系、E257系、251系、189系、E257系、E257系、253系、115系と並んでいます。
PHOTO:本日の廃車置場の様子
PHOTO:廃車置場の奥はこんな感じで車両が置かれています。
【撮影日:令和 2年 6月13日(土)】

コメント
コメント一覧 (5)
tomodachiya221
が
しました
コメントをお寄せいただきありがとうございます。特に波動用として使用されていたわけではないのに、SVOは意外と傷んでいるんですね。
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。E233系の中・長距離電車の付属編成は5両なのに、横須賀線用の付属編成は4両なんですね。
tomodachiya221
が
しました
想像以上ですね。
以前北陸に行った時も、鋼製である681系は結構、痛みがありました
後釜ではありますがアルミ合金製の683系は綺麗な状態でした。
tomodachiya221
が
しました