久しぶりに長野に帰ってきましたので、自宅から歩いて数分のところにある長野総合車両センターの廃車置場を見てきました。
前回は昨年末の観察で115系の姿や相鉄の車両(10000系かな?)の姿を見ることができましたが、今日、見に行ったところ廃車置場には改造工事中と思われるE231とE257の姿と廃車待ちと思われる183・9系・N102編成の姿しか見ることができませんでした。
183・9系・N102編成、今ところ部品などが外された様子はありませんが、いつまでもこの状態が保たれる保証は全くありませんので、記録をするなら今がラストチャンスかもしれませんね。
PHOTO:廃車置場全体の様子
PHOTO:改造工事中と思われるE231系
※車体サイドのストライプは「武蔵野線カラー」になっていますが、先頭車のストライプはこのままで良いのでしょうか?
PHOTO:まだ、現役のような姿を見せてくれる183・9系・N102編成
PHOTO:画面右側に置いてあるのはE257系でしょうか?
【撮影日:令和 2年 3月20日(土)】
前回は昨年末の観察で115系の姿や相鉄の車両(10000系かな?)の姿を見ることができましたが、今日、見に行ったところ廃車置場には改造工事中と思われるE231とE257の姿と廃車待ちと思われる183・9系・N102編成の姿しか見ることができませんでした。
183・9系・N102編成、今ところ部品などが外された様子はありませんが、いつまでもこの状態が保たれる保証は全くありませんので、記録をするなら今がラストチャンスかもしれませんね。
PHOTO:廃車置場全体の様子
PHOTO:改造工事中と思われるE231系
※車体サイドのストライプは「武蔵野線カラー」になっていますが、先頭車のストライプはこのままで良いのでしょうか?
PHOTO:まだ、現役のような姿を見せてくれる183・9系・N102編成
PHOTO:画面右側に置いてあるのはE257系でしょうか?
【撮影日:令和 2年 3月20日(土)】

コメント
コメント一覧 (4)
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。E257系の踊り子に問題でもあるのでしょうか?
tomodachiya221
が
しました
東総と大宮で首都圏の直流車全て受け持ってるからパンクしますよ。それで上記の2センターで改造してるんですが、間に合わないんですよね。
悪いことばかり言われてますが、踊り子のおかっぱちゃんマークを非貫通側で再現して見せたり時代に合わせてコンセント付けたりいいところもあるんですよ。私もまだ乗ってないですがこの車両があの185の立派な後継となる事を神奈川から見ている人間は祈れずにはいられません。
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。利用客にご満足いただけるかどうか?という部分が一番大事なことであって、改造の遅れは色々な状況もあるので致し方ないと思います。いずれにしても早く改造工事が終わってすべての車両がE257系になれば良いですね。
tomodachiya221
が
しました