静岡鉄道が2016年度から導入を進めてきた新型車両A3000形[静岡レインボートレインズ]の7色のラインアップが完成し、最後に導入されたA3007号[プリティーピンク]とA3008号[フレッシュグリーン]が3月7日から運転が開始されたというニュースが伝わってきましたので、早速、自分の持っている「運」を信じて乗車に行ってきました。
①名古屋(600)→浜松(803) 104F 313系6連
名古屋駅からは浜松行きの普通列車に乗車します。青春18キップの期間中ということや、豊橋駅で乗り換える必要がありませんので『混雑するかな?』と思って少し早めに名古屋駅のホームで並んだのですが、さすがにコロナウイルスの関係もあるのでしょうか、さほど混雑することなく、名古屋から浜松駅まで2人掛けのシートに1人でゆっくりと座っていくことができました。
普段、名古屋⇔豊橋間の乗車は、JRなら特別快速や新快速、名鉄なら特急列車を利用していましたので、そんなに時間がかかると区間だという認識は無いのですが、さすがに普通列車だと乗り応えがありますね…。朝1番から東海道線の普通列車に、たっぷりと乗車させていただきました。
②浜松(829)→静岡(928) 5386M [ホームライナー静岡36号] 373系3連
浜松駅からは土・休日の朝だけ運転される、なんとも不思議な[ホームライナー36号]で静岡駅を目指します。なお、この[ホームライナー静岡36号]の乗車については、こちらでアップさせていただいています。
③新静岡(940)→新清水(1001) A3008[フレッシュグリーン編成]
静岡駅到着後は、少し速足で静岡鉄道の新静岡駅を目指します(乗り換え時間が12分しかありませんので…。)。静岡駅の地下通路を抜けて駅前通りをしばらく進んだ先の商業ビルの1階が新静岡駅です。なんとか無事に間に合い、ホームに停車しているフレッシュグリーン編成に乗車して新清水駅に向かいました。
これでA3000形については、プリティーピンク編成以外の7編成に乗車したことになります。
ちなみにA3000形は8編成あり[レインボートレインズ号]以外に、A3006号[創立100周年ラッピング車両]があります。
★新清水駅付近で撮影…
プリティーピンク編成が到着するまで、しばらく時間がありましたので新清水付近で撮影をおこないました。
④新清水(1054)→日吉町(1113) A3007[プリティーピンク編成]
新清水駅の近くでしばらく撮影を行った後、新清水駅に到着したプリティーピンク編成のA3000形に乗車します。
先ほど乗車したフレッシュグリーン編成と内装が少しは異なっているのかな?と思って車内を見たのですが、車いすの方が利用する手すりの色が車体色と同じになっているだけで、あとはフレッシュグリーン平成と同じようです。
まだ、新車の香りが残るプリティピンク編成に乗車して、新静岡駅の1つ手前となる日吉駅で下車しました。
なお、プリティーピンク編成の乗車で、静岡鉄道のA3000形8編成すべて乗車が完了となりました。
★日吉駅で列車を降りて、新静岡駅~日吉駅間でプリティーピンク編成とフレッシュグリーン編成の撮影を行いました。
静岡駅からは、悪名高いトイレ設備なしの211系3連で浜松駅に戻ります。しかし、お金を取って乗せているのに(短距離ならまだしも)トイレ設備のない車両を使用するっていうのは、JR東海のどういう戦略なんでしょうね…。
⑥浜松(1302)→豊橋(1336) 947M 313系4連
浜松駅ではトイレ休憩を取って、接続列車を1本遅らせようかな?と考えていたのですが、浜松駅のホームに停車していたのが転換クロスシートの313系4連でしたので、そのまま乗車して豊橋駅に向かいました(313系はトイレ設備があります。)。
どうやら一番雨の激しい時に静岡~清水にいたようです。
静岡鉄道ですがA3000形という素晴らしい新型車両を、アッという間に8編成も揃えてしまうなんて、地方の中小私鉄から見れば羨ましい限りのお話しなんでしょうね。なんとなく、これだけの色が揃うとわざと編成を分割して、1両目と2両目の色が違う編成も見たくなるのは私だけでしょうか…。
しかし、列車、空いていますねぇ…。青春18キップ期間中の土曜日とは思えないほど、どの列車も空いていました。コロナウイルスに注意は必要でしょうが、多少なりとも経済活動を回していくことも必要ではないのか…と考えさせられました。
静岡鉄道ですがA3000形という素晴らしい新型車両を、アッという間に8編成も揃えてしまうなんて、地方の中小私鉄から見れば羨ましい限りのお話しなんでしょうね。なんとなく、これだけの色が揃うとわざと編成を分割して、1両目と2両目の色が違う編成も見たくなるのは私だけでしょうか…。
しかし、列車、空いていますねぇ…。青春18キップ期間中の土曜日とは思えないほど、どの列車も空いていました。コロナウイルスに注意は必要でしょうが、多少なりとも経済活動を回していくことも必要ではないのか…と考えさせられました。
〇過去の静岡鉄道の乗車記・撮影記はこちらから!
静岡鉄道・A3000系[エレガントブルー編成]乗車記(R1.12.24)
静岡鉄道・A3000形[創立100周年ラッピング車両]乗車記(H31.3.12)
静岡鉄道・A3000形[ブリリアントオレンジイエロー編成]乗車記(H31.1.15)
静岡鉄道・A3000形(ナチュラルグリーン編成)乗車記(H30.12.5)
静岡鉄道・A3000形電車乗車記(H29.11.23)
静岡鉄道撮影記(H30.5.15)
静岡鉄道・A3000系[エレガントブルー編成]乗車記(R1.12.24)
静岡鉄道・A3000形[創立100周年ラッピング車両]乗車記(H31.3.12)
静岡鉄道・A3000形[ブリリアントオレンジイエロー編成]乗車記(H31.1.15)
静岡鉄道・A3000形(ナチュラルグリーン編成)乗車記(H30.12.5)
静岡鉄道・A3000形電車乗車記(H29.11.23)
静岡鉄道撮影記(H30.5.15)
</strong>
コメント
コメント一覧 (5)
tomodachiya221
が
しました
コメントをお寄せいただきありがとうございます。このまま自粛ムードが続けば、間違いなく日本経済はデフレの道に突き進んでしまうような気がします。このままではオリンピックも延長になりそうですし、日本はどうなってしまうのでしょうか?
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。中原電車区って無くなっちゃったんですね。
tomodachiya221
が
しました