PHOTO:愛知機関区の解体留置線に置かれているDD51 1146号機等
1月13日の「稲沢機関区[愛知機関区]本日の車両留置状況」です。
解体留置線の機関車には動きはありません。また、作業再開の貼紙等はありませんでしたので、ひとまず、今週はこの姿を見ることが出来そうです。
※ちなみに解体作業を行うような掲示物は貼られていませんでした。
解体留置線の機関車を確認した後は、恒例の車両の留置状況です。
先週まで大量の機関車が置いてあった稲沢駅の側線ですが、今日はガラガラの状態でした。機関区札を外された機関車はどこに行ったのでしょうか?
1月13日の「稲沢機関区[愛知機関区]本日の車両留置状況」です。
解体留置線の機関車には動きはありません。また、作業再開の貼紙等はありませんでしたので、ひとまず、今週はこの姿を見ることが出来そうです。
※ちなみに解体作業を行うような掲示物は貼られていませんでした。
解体留置線の機関車を確認した後は、恒例の車両の留置状況です。
先週まで大量の機関車が置いてあった稲沢駅の側線ですが、今日はガラガラの状態でした。機関区札を外された機関車はどこに行ったのでしょうか?
稲沢駅のホーム側・岐阜寄りから
第1列目 EF64 1002 DD200 5 DF200 222
第2列目 EF64 1039 DD51 1156
第3列目 EF64 1035 DD51 825 EF641042
と留置されていました(重なって留置されていますので誤りがあるかもしれません。)。
※帰りの列車から確認したところ、工場建屋の中に大量の機関車が入っていることが確認できました。
【撮影日:令和 2年 1月13日(月)】

コメント
コメント一覧 (9)
tomodachiya221
が
しました
15日は、DD51-1147
16日は、DD51-1146が解体させます。
合掌。
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。週末ならば見に行けるのですが…残念です。
tomodachiya221
が
しました
色々と情報をお寄せいただきありがとうございます。
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
コメントをお寄せいただきありがとうございます。昨年から仕事が忙しく、なかなか長野の自宅かえることができないため私も気になっています。
再利用は難しいので解体でしょうか…。
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。どこの鉄道会社のカードでも1枚持っていればokとなる日が来るのでしょうか…。
tomodachiya221
が
しました