P1200659
          PHOTO:名鉄一宮駅付近を走行する名鉄1700系特急


 愛知県・岐阜県内を走る名古屋鉄道には、現在、特急用車両として展望室を設けた1200系[パノラマスーパー]、中部国際空港へのアクセス特急2000系[ミュースカイ]のほか、汎用特急として幅広く運用される2200系、そして今回乗車をする1700系があります。

 この1700系ですが、先月鉄道情報誌にちょっと気になる記事(2200系の特別車4両が製造され、現在異形式で組成されている1700・2300系の特別車を更新して同一形式の特急編成とする…)が掲載されていました。

 具体的に「いつから」ということは明らかにされていませんし、この記事が事実なのかどうかも不明なのですが、名鉄にいては5300・5700系の引退についても何も発表せず、「さよなら運転」すら実施せずに解体しまった…という経緯もありますので、「思い立ったら…」ということで1700系特急に乗車をしてきました。




P1240973
★名鉄岐阜(801)→中部国際空港(906) 特急 1700系6連
 「1700系に乗る!」と言っても度の特急列車に1700系が入るのかわかりませんでしたので、「まあ、車で名鉄名古屋駅で待つか…」と思っていたのですが、たまたま、エヴァンゲリオンのスタンプラリーで名鉄一宮駅で列車を待っていたところ、岐阜駅方面に回送される1700系を見ましたので、これは岐阜駅に先回りすれば乗れそうだな…と思って待っていたところ、運よく中部国際空港行きの特急列車に入ることがわかりましたので、急ぎミューチケット(指定席券)を購入して車内へと入ります(岐阜駅は回送されてきてから発車までの時間が短いです。)。

 車内に入ると、ちょっと緑がかった灰色系のリクライニングシートが並んでいます。シートピッチも広くリクライニングの角度も十分なのですが、ちょっとシートの幅が狭く、フットレストが装備されていないのが残念なところでしょうか…(2200系も装備されていませんが)。それでも大きな窓で明るい車内は特急車両としては十分な気がします。

 さて、今回乗車する1700系特急ですが、2008年6月まで全車特別車と使用していた1600系1編成の3量のうち岐阜方の2両を方向転換して特別車とし、新造した一般車4両(2300系)を併結した編成となっており、豊橋方の先頭車と岐阜方の先頭車では異なる形状の先頭車が組まれています。この「形式の異なる車両を組み込んで…」というのがちょっと問題なようで、どうやら1700系と2300系の相性が良くないため、形式を統一するために2200系を新造したようです。



P1240969
         PHOTO:名鉄岐阜駅ではパノラマスーパーと並ぶシーンも!





P1240975
               PHOTO:1700系の車内




P1240978
            PHOTO:窓が大きく明るい車内はGOOD!




P1240972
         PHOTO:車体に描かれた1700系特急のエンブレム





P1240974
       PHOTO:1700系は幕表示(2200系はフルカラーの液晶です。)





P1240976
       PHOTO:車端部には空港用特急の証でもある荷物置場があります。





P1240980
           PHOTO:車内ドア上部には速度が表示されます。


 定刻どおり名鉄岐阜駅を発車した中部国際空港行きの特急列車は、JRの東海道本線の下を潜りながら進行方向を左手に変え、ぐっと速度を上げながら進んでいきます。加速も申し分なし、静粛性も特急としては合格だと思います(2200系に比べると音の通過量が多ですね。)。ただ、減速時に少しガクンガクンというスナッチ感があるのが若干マイナスですが、まあ、これをもって特急車両として不合格にはなりませんので、もし、2200系の特別車と交換をするということになれば、やはり機械上の問題なんでしょうね。
 
 名古屋駅までは笠松、新木曽川、名鉄一宮、国府宮と少なめの停車駅だったのですが、名古屋を発車すると金山、神宮前、大田川、尾張横須賀、朝倉、新舞子、常滑と「これって本当に特急?」と思うくらい小まめに停車をしながら進んでいきます。

 最後の停車駅の常滑駅を発車すると、常滑線から空港線へと入り、一度進行方向を右に大きく振った後、次は左へと進路を変えて中部地方最大の国際空港の玄関駅である中部国際空港に到着しました。


P1240977
         PHOTO:名鉄岐阜駅を発車するとすぐにJR線の下を走ります。





P1240982
             PHOTO:庄内川を渡ると名古屋市内へ入ります。





P1240984
     PHOTO:神宮前駅を発車すると名古屋本線と別れて常滑線に入っていきます。





P1240987
          PHOTO:常滑駅を発車すると海の上を走ります。





P1240985
            PHOTO:中部国際空港に到着した1700系特急


 久しぶりに乗った感想は「良い特急なんだけどなぁ…。」という好印象でした。もし、鉄道雑誌の記事が本当ならば、1700系のメインテナンスが難しいか多いという問題なんでしょうね。
 名鉄は4両という編成も多く所有していますので、1700系だけで編成が作れないですかね…。このまま引退や廃車じゃもったいなさすぎますね…(※廃車するかどうかは不明です。)


img015
          PHOTO:本日使用したフリーきっぷとミューチケット

【乗車日:令和 2年 1月12日(日)】鉄道コム


おまけ・エヴァンゲリオン・スタンプラリー
 名鉄では一昨日の1月10日(金)から3月29日(日)までの間、「エヴァンゲリオン・ジオラマ・スタンプラリー」が開催されています。

 名鉄の8駅と中京テレビ本社の9か所を回ると、限定のポストカードが3枚(3種類)と限定のオリジナルパスケースがもらえる…というもので、私も昨日~今日とチャレンジしてきました。

 挑戦をしてみると、スタンプの設置個所が列車本数の多い「名古屋本線」が多いということで、意外とハードルが低くく設定してあることがわかりました。
 そのため、私も余裕でコンプリートをすることができました。ただ、このスタンプラリーには、このスタンプラリー用の「エヴァ1DAYフリーきっぷ(3,200円)」が必要となりますので、参加される方は注意してくださいね。


0112173014215
           PHOTO:こちらがスタンプラリーの用紙です。




img018
        PHOTO:本日いただいたポストカードとオリジナルパスケース

     


P1240986
          PHOTO:中部国際空港にはこんなのが飾っております。

 来週からは「エヴァ仕様のミュースカイ」も登場しますので、もう1回チャレンジしたいですね…。

【参加日:令和 2年 1月11日(土)~12日(日)】鉄道コム