PHOTO:9月18日の廃車置場の様子です。
3連休最終日の長野総合車両センターの「廃車置場」です。
私が観察したのは午前10時30分頃ですが、その時に見た限りでは先週末から特に車両等の動きは無いように感じられ、また、解体線での作業も特に行われていないようでした。
来月には「長野総合車両センターフェスティバル」が行われるようですが、今年はぜひ解体線に留置されているE217系のグリーン車を休憩場所に開放してくれませんかね…。関東圏で珍しくない2階建てグリーン車ですが、長野県では2階建てグリーン車に乗る機会はありませんので、ぜひ、解体前に最後の一仕事をしてくれれば…と思っています(中央線にグリーン車が導入されると、関東圏で2階建てグリーン車が走っていないのは長野県だけになる…?)
PHOTO:解体置場南側に留置されている機関車群
【令和 5年 9月18日(月)】


3連休最終日の長野総合車両センターの「廃車置場」です。
私が観察したのは午前10時30分頃ですが、その時に見た限りでは先週末から特に車両等の動きは無いように感じられ、また、解体線での作業も特に行われていないようでした。
来月には「長野総合車両センターフェスティバル」が行われるようですが、今年はぜひ解体線に留置されているE217系のグリーン車を休憩場所に開放してくれませんかね…。関東圏で珍しくない2階建てグリーン車ですが、長野県では2階建てグリーン車に乗る機会はありませんので、ぜひ、解体前に最後の一仕事をしてくれれば…と思っています(中央線にグリーン車が導入されると、関東圏で2階建てグリーン車が走っていないのは長野県だけになる…?)
PHOTO:解体置場南側に留置されている機関車群




コメント
コメント一覧 (5)
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
いつも情報をお寄せいただきありがとうございます。
のぞみの全車指定席化ですが、結構、色々なところで話題になっているというか、ちょっと炎上気味ですが、デビュー当初は全車指定席だったんですから、何が問題なのかちっともわからないですね…。あっそれと、満席だからといって「立席特急券」は売らないで欲しいですね。
tomodachiya221
が
しました
大きなお友達は首都圏から大挙して訪れるんでしょうか。変な話、OMの有料イベントの予算位で長野まで行けますし。。。
そんな私も行こうかと色々見てますが、釜めし食べたいだの考えちゃいますね。でも私がいる地域からなら中央道で松本回りの方が楽ですし、そんな人の為にはまかいじがあったな~って思ってみたり。もう絶対設定できませんが横軽廃止直前に走ったマリンシティあさまもHMが素晴らしかった。NNにあるN102にそのヘッドマーク付いたら多分漏らしますw
今は横浜支社と長野支社が直接タッグを組む列車も企画も無くなって寂しいですね。(E257-2000は踊り子専用色に塗られましたけど、OMの所属ですもんね)
tomodachiya221
が
しました
コメントをお寄せいただきありがとうございます。おっ!長野遠征ですか?ぜひ、行ってみてください(たぶん、私は帰れないと思いますが…)。
現在、E217系、E233系が長野に来ていますので、見られる車両は首都圏と変わりがないと思いますが、周りの車両には長野に来ないとみることができない車両もあると思いますので、ぜひ、長野に来てください。189系、現在は幕が抜かれてしまっているようですが、イベント時には幕が入ることを祈っています。
tomodachiya221
が
しました