相変わらず「撮影記」というほど大げさなものではありません。
私の朝の出勤時や散歩時に撮影したもので、私の「備忘録」的な写真でもありますので、よろしければご覧ください。
今回は「新しい撮影ポイント」探し…ということで、平和島駅のホームの端から2枚ほど試写してみました…(6月19日の撮影です。)。
ちょっと画角が狭いですが、なかなか良い感じのような気もします。
PHOTO:京急1000形
PHOTO:京成電鉄3100形
ということで、本日(6月25日)撮影をしてみました。
PHOTO:都営地下鉄5500系
PHOTO:京急1000系
PHOTO:京急1000系(イエローハッピートレイン)
北品川駅や新馬場駅での撮影だけでは飽きてしまいますので、これからも新しい撮影ポイントを探したい…といことで、次は立会川駅で撮影にチャレンジしてみました。
PHOTO:北総鉄道7300形
PHOTO:京成電鉄3800形
PHOTO:京急1000系(イエローハッピートレイン)
最後までご覧いただきありがとうございました。
【撮影日: 6月19日(月)、6月25日(日)】
【令和 5年 6月30日(金)2023/6/30】




◎過去の京浜急行の撮影記はこちらから!
私の朝の出勤時や散歩時に撮影したもので、私の「備忘録」的な写真でもありますので、よろしければご覧ください。
今回は「新しい撮影ポイント」探し…ということで、平和島駅のホームの端から2枚ほど試写してみました…(6月19日の撮影です。)。
ちょっと画角が狭いですが、なかなか良い感じのような気もします。
PHOTO:京急1000形
PHOTO:京成電鉄3100形
ということで、本日(6月25日)撮影をしてみました。
PHOTO:都営地下鉄5500系
PHOTO:京急1000系
PHOTO:京急1000系(イエローハッピートレイン)
北品川駅や新馬場駅での撮影だけでは飽きてしまいますので、これからも新しい撮影ポイントを探したい…といことで、次は立会川駅で撮影にチャレンジしてみました。
PHOTO:北総鉄道7300形
PHOTO:京成電鉄3800形
PHOTO:京急1000系(イエローハッピートレイン)
最後までご覧いただきありがとうございました。
【撮影日: 6月19日(月)、6月25日(日)】
【令和 5年 6月30日(金)2023/6/30】




◎過去の京浜急行の撮影記はこちらから!