TOMODACHIYA鉄道日記

 私が撮影した列車や乗車した列車の記録をアップさせていただいています。  基本的には「不定期更新」となっていますので、あしからずご了承願います!

2020年09月

         
           VIDEO:名古屋駅を発車するHC85系試運転列車



 出勤時にHC85系の試運転列車を見かけましたので撮影をしてきました。


DSC05056
          PHOTO:名古屋駅に到着したHC85系試運転列車




DSC05058
              PHOTO:クモハ車の試運転表示


 しかし、何度聞いてもこのエンジン音の大きさには驚きですね!
 とてもハイブリット気動車とは思えないのですが…(JR東のハイブリット車のように、エンジンは停止ししないのかな?)

【撮影日:令和 2年 9月 7日(月)】
鉄道コム

         
           VIDEO:名古屋駅を発車するHC85系試運転列車



 出勤時にHC85系の試運転列車を見かけましたので撮影をしてきました。


DSC05056
          PHOTO:名古屋駅に到着したHC85系試運転列車




DSC05058
              PHOTO:クモハ車の試運転表示


 しかし、何度聞いてもこのエンジン音の大きさには驚きですね!
 とてもハイブリット気動車とは思えないのですが…(JR東のハイブリット車のように、エンジンは停止ししないのかな?)

【撮影日:令和 2年 9月 7日(月)】
鉄道コム

 週末、長野の自宅に戻った際、しなの鉄道のSR1系・快速[軽井沢リゾート1号]の撮影をしたのをアップし忘れていましたので、ちょっと遅れてしまいましたがアップさせていただきます。



DSC05039
        PHOTO:妙高高原を目指して進む快速[軽井沢リゾート1号]





DSC05040
                PHOTO:上記の後追い


 新潟地区に投入されているE129系と同系とは聞いていましたが、まるでイメージが違うのにびっくりでした。早く乗ってみたいです…。

【撮影日:令和 2年 9月 5日(土)、撮影場所:長野駅-北長野駅】
鉄道コム

 本日(9/6)の長野総合車両センター廃車置場の様子です。

 昨日の午後3時30分の時点で251系が廃車置場に移動になっていましたので、今日は昨日と変わっていないはず…とおもって観察に行ったところ、昨日確認した251系は編成の半分だけで、残りの半分が廃車置場に移動となっており、3日連続で違う状況となっている廃車置場です。

 廃車置場は画面左からE231系(松戸車)、E257系付属編成、E257系、251系、189系、251系、E257系中間車、253系、クモユニ145+115系と並んでいます。



DSC05048
           PHOTO:再度、並びが変わった廃車置場の様子





DSC05047
          PHOTO:奇跡のような三並びを昨日とは違う角度で


【観察日:令和 2年 9月 6日(日)】鉄道コム


 本日(9/5)の長野総合車両センター廃車置場の様子です。

 昨日の夕方の時点で、EF64に連結された状態で長野総合車両センターの電留線に置かれた状態にあった251系・RE-4編成。
 今日、10時30分に他の用事で廃車置場の近くを通った時には、まだ、廃車置場にその姿は無かったのですが、午後、3時30分に観察に行ったところ、既に廃車置場に移動されていました。

 また、単に251系をE257系と189系の間に押し込んだだけでなく、E231系の中間車とE257系も移動させての移動を行ったようです。

 これによりE257系0番台車、251系、189系という綺麗な並びが誕生しましたが、この状態がいつまで続くのかは不明です(写真を撮りたい方は早めの訪問をお勧めします。)。


 廃車置場は画面左からE257系付属編成、E257系、251系、189系、E257系中間車、253系、クモユニ145+115系と並んでいます。



DSC05042
          PHOTO:昨日と大きく並びが変わった廃車置場の様子





DSC05043
        PHOTO:E257系・251系・189系の奇跡のような三並び





P9050136
           PHOTO:個人的にはこのクモユニが気になります…

【観察日:令和 2年 9月 5日(土)】鉄道コム




 

↑このページのトップヘ