TOMODACHIYA鉄道日記

 私が撮影した列車や乗車した列車の記録をアップさせていただいています。  基本的には「不定期更新」となっていますので、あしからずご了承願います!

2020年09月

DSC05174
          PHOTO:相生駅に停車中の[ひかりレールスター]


 前々から乗車したいと思っていた[ひかりレールスター]に、ようやく、本日、乗車できました。
 ただ、本来の[ひかり]運用ではなく[こだま]運用でしたし、2-2列の指定席車両ではなく、一般的に2-3列の自由席車両でしたが、現在の新幹線は[のぞみ]主体でダイヤを設定していますので、タイミング良く乗車出来てラッキーでした(こだま運用の時には単に「レールスター」って言うのかな?)。


DSC05176
★岡山(1749)→新大阪(1912) [こだま856号]
 山陽路でも[こだま号]は各駅で眺めの停車をすることを初めて知りました。ただ、相生駅の14分停車っていうのは長すぎるような…。


DSC05170
          PHOTO:自由席は一般的に2-3列のシート配置です。





DSC05177
       PHOTO:指定席は2-2列の余裕のあるシート配置となっています。





DSC05173
               PHOTO:先頭部の車体ロゴ





DSC05169
               PHOTO:車体中間部のロゴ

【乗車・撮影日:令和 2年 9月30日(水)】
鉄道コム


 久しぶりに長野に戻ってきましたので、自宅付近にある廃車置場に行ってきました。
 本日(9/28)の長野総合車両センター廃車置場の様子です(午前中の観察です。)。


 今月の初めには最期の251系が運ばれてきて、廃車置場に残っている189系、改造前のE257系との奇跡のような3並びが実現していたのですが、251系の解体作業もだいぶ進んでいるようで、廃車置場からは251系の中間車と解体線に入っている姿しか見えなくなってしまいました。

 251系に代わって廃車置場にはホキ車が置いてありますが、これはこれで貴重だとは思いますが黒い車体は「見栄え」がしませんね…。

 廃車置場は画面左からE233系、ホキ車、189系、251系、253系、クモユニ145+115系と並んでいます。



P1290865
        PHOTO:251系の解体作業もだいぶ進んで進んでいるようです。

【観察日:令和 2年 9月28日(月)】鉄道コム





  VIDEO:稲沢駅を通過するDF200 205号機牽引の塩浜貨物


 一昨年の4月から名古屋市民となり、東海エリアの「乗り鉄」や「撮り鉄」を楽しんできたところですが、どうやら名古屋を去らねばならない時が来たようです(サラリーマンの宿命ですね。)。

 来年の3月末までは名古屋にいることができると思っていたので、ちょうどDD51の最後のシーンに立ち会えるかも…と思っていたのですが、どうやらそういうわけにはいかないことがわかりましたので、今日は朝、枇杷島駅で2本、夕方は四日市駅で3本の貨物列車を狙ったのですが、残念ながらすべてDF200の牽引で、お目当てのDD51の姿を見ることはできませんでした。

 ただ、この2年半の間にたっぷりとDD51の撮影をすることができましたので、心おきなく名古屋を旅立つことにします…。

 では、本日撮影したDF200牽引の貨物列車を!




P1290688
   PHOTO:最近、空コキが少ないと思っていたのですが、今日はコキ車が多かったです。





P1290768
        PHOTO:DF200 205号機牽引の5263レ(塩浜貨物)





P1290790
          PHOTO:206号機牽引のホキ貨物(5367レ)





P1290803
      PHOTO:発車を待つコンテナ貨物の横をホキ貨物が通り過ぎていきます。





P1290819
   PHOTO:一番、DD51の可能性が高かったのですが、今日はDF200牽引でした。





P1290837
    PHOTO:こちらもDD51がDF200の前に連結されていると思ったのですが…





P1270418
    PHOTO:さらば、DD51牽引貨物(こちらは、6月に撮影した写真です。)

※本日のおまけ
 なかなかEF66の牽引する貨物を撮影することが出来ずにいたのですが、今朝はEF210ではなくEF66が牽引機に充当されたので撮影することができました。


P1290664
         PHOTO:これが国鉄色の0番台車なら最高なんですが…



 ちなみに、名古屋の次はどこのエリアに行くかというのは…まだ、ひ・み・つです。

【撮影日:令和 2年 9月26日(土)】鉄道コム



    VIDEO:八瀬比叡山口駅に到着する[ひえい]

 9月21日(日)~22日(月)の2日間、奥さんと京都旅行に行った際に叡山電車の[ひえい]に乗車しましたので、その時に撮影した画像をアップさせていただきます。



DSC05119
            PHOTO:八瀬比叡山口駅に停車中の[ひえい]





DSC05117
                PHOTO:こちらは722号




DSC05118
    PHOTO:本当の、駅名は八瀬比叡山口ですから、「八瀬」は旧駅名でしょうか?

【撮影日:令和 2年 9月20(日)】鉄道コム


P1290591
          PHOTO:八田駅に停車中の211系K52編成


 JRが発足して早や33年。JR各社が国鉄から引き継いだ、いわゆる「国鉄型車両」も数を減らし、ここJR東海に残っているのは211系0番台車が8両(4×2編成)のみとなってしまいました(中央西線や静岡口で使用されている211系はJR後に製造された5000・6000番台車です。)。

 この211系についても、すでに後継となる車両・315系の導入が発表されており、そう遠くない将来には置き換えとなることから「乗れるうちに…」ということで、相当早いとは思いますが、次、いつ乗ることができるかわかりませんので、惜別の乗車をしてきました(211系0番台車の廃車が決まったわけではありません。)。




P1290585
①名古屋(736)→亀山(900) 439M 211系4連【K52編成】
 これから乗車する亀山行きの普通列車は、名古屋駅に9時30分に到着する列車の折り返しとなる列車です。運よく211系の0番台車が到着するか、ちょっとドキドキしたまっていたところ、ラッキーなことに2編成ある0番台車のうちK52編成が到着しましたので、これでなんとかタイトルどおりの「乗り鉄」ができます。

 この時間帯、27分に桑名行き、36分に亀山行き、43分に快速[みえ51号]と立て続けに列車が設定されていることに併せ、桑名駅と四日市駅には後続の快速[みえ51号]の方が早く到着することもあり、だいぶ空いた状態で名古屋駅を発車しました。

 さて、今回乗車する211系については、それまで使用されていた113系の置き換えようとして1985年(昭和60年)に登場した直流近郊型電車で、当初は関東地区に投入され、東海地区には国鉄時代の1986年(昭和61年)に行われたダイヤ改正に伴う快速列車の増発用として4連2編成が投入されました。

 0番台車というのは、いわゆる211系の基本番台車で暖地向け仕様車・車内はセミクロスシートとなっています。内装はJR東日本に残る211系0番台車のブルーに対して赤色の内装となっており、ブルーの内装を見慣れている私にとっては、なんとなく新鮮な感じを受けます。

 名古屋駅を発車した亀山行き普通列車は、JR東海道線・中央線を左手に見ながら進行方向を右手に変えながら進んでいきます。右手に名古屋車両区に留置されているの気動車群を見ていると、まもなく八田駅に到着します。亀山行き普通列車はこの八田駅に約10分停車して、後続の快速[みえ51号]を先行させます。

 その後、亀山行き普通列車は各駅に停車しながら進んでいくのですが、関西本線は単線区間が多いため、駅で反対列車の到着待ちをするケースも多く、非常にのんびりとした乗車を楽しむことができます。

 亀山行きの普通列車というと、桑名駅と四日市駅で大半の乗客が降りて、それから先は車内も閑散な状態に…というイメージがあるのですが、通勤・通学の時間帯のせいでしょうか、車内を見ると意外と乗客が乗っているという感じです四日市駅を3分ほど遅れて発車していきます(四日市駅で反対列車が遅れていたための発車遅延です。)。その後、河原田駅の先で伊勢鉄道線と別れ、河曲、加佐登、井田川と停車し、約3分遅れのまま211系・K52編成は、終点の亀山駅に到着しました


P1290634
               PHOTO:211系0番台車の車内





P1290631
         PHOTO:クハ車の連結部にはトイレが設置されています。





P1290637
         PHOTO:現代の車両と違い柔らかくて座り心地の良いシート





P1290584
     PHOTO:0番台車の行先表示は「列車種別」と「行先」が別に表示できます。





P1290581
        PHOTO:[参考]こちらは211系5000番台車の行先表示





P1290587
        PHOTO:東海道線・中央線と別れて関西本線を進んでいきます。





P1290588
          PHOTO:名古屋車両区を見ながら進んでいきます。





P1290593
        PHOTO:先頭車は「クモハ211-1」のトップナンバーです





P1290599
        PHOTO:八田駅で後続の快速[みえ51号]を先行させます。





P1290623
          PHOTO:富田駅に停車中の三岐鉄道の電気機関車





P1290630
          PHOTO:最後の活躍を続けるDD51(四日市駅)





P1290638
       PHOTO:河原田駅を過ぎると鈴鹿川を見ながらの乗車となります。







P1290642
②亀山(924)→名古屋(1032) 5302M 快速 211系4連【K52編成】
 今回の「乗り鉄」は、亀山駅までの乗車で達成しているのですが、ここまで乗車してきたK52編成は、折返し亀山駅9時24分発の名古屋行き快速列車に充当されますので、亀山駅で一度改札を出てから再度、同じK52編成に乗車して戻りました(往路はクハ210-7への乗車でしたので、復路はクモハ211-1に乗車しました。)。

 この列車、列車種別が「快速」ということで、桑名駅の次は終点の名古屋駅なんですが、やはり単線区間を走る快速列車ということで、白鳥信号所、永和駅、春田駅に列車交換のための停車を行いますので、客扱いをすればいいのに…と思いながら名古屋駅まで乗車をしました。


P1290640
             PHOTO:亀山駅に停車中のK52編成





P1290641
          PHOTO:JR東海は「快速」の表示がブルーです。
※JR東日本は内装がブルーで快速表示が赤、JR東海は内装が赤で快速表示がブルーとなっていますが、何か会社間で対抗意識でもあるのでしょうか…?





P1290643
         PHOTO:南四日市駅では伊勢鉄道の車両と交換します。



 名古屋に来た時から「廃車される前に乗らなくては…」とずっと思ってはいたのですが、211系の中でもこの0番台車は中央西線の運用に入りませんので、ずるずると乗車のチャンスが延びのびとなってしまっていたのですが、今回、ようやく乗車することができました。
 後継となる315系が現時点では登場していませんので、今しばらくは、この211系0番台車K51・K52の活躍は続くと思いますが、私にとってはたぶんこれが最後の乗車になるものと思います。



k52
            PHOTO:さらばJR東海211系0番台車
        ※写真は【K52】編成ですが、本日撮影したものではありません。

【乗車日:令和 2年 9月19日(土)】鉄道コム





↑このページのトップヘ