TOMODACHIYA鉄道日記

 私が撮影した列車や乗車した列車の記録をアップさせていただいています。  基本的には「不定期更新」となっていますので、あしからずご了承願います!

2020年07月

 インターネットをパラパラと見ていたところ、今日、7月8日は名古屋鉄道のパノラマスーパーが運転を開始した日…ということで、パノラマスーパーに敬意を表して!
 ※本日、撮影した写真ではありません。


P1200682
          PHOTO:豊橋を目指して進む名鉄・パノラマスーパー





P1200720
          PHOTO:岐阜方の先頭車は「展望車」ではありません。





 P1200669
         PHOTO:こちらは増結用にも使用される1800・1850系




 そして、もう一つ、パノラマスーパーに敬意を表して先頭席に座ってきます!


img021
            PHOTO:1号車1番A席の指定席券です。


【令和 2年 7月 8日(水)】鉄道コム


 出勤時、普段、あおなみ線(名古屋臨海高速鉄道)で使用されている1000系電車が、JR東海の中央線ホーム(10番線)に入ってきましたので撮影をしました。
 定期的に神領電車区で行われる検査等のための回送だと思われます。


DSC04743
      PHOTO:名古屋駅の10番線ホームに到着したあおなみ線・1000系





DSC04745
         PHOTO:向きを変えて神領電車区を目指すことと思われます。




         
        VTR:名古屋駅の10番線ホームに入線するあおなみ線・1000系


【撮影日:令和 2年 7月 6日(月)】
鉄道コム


 久しぶりにJRの尾頭橋駅で名古屋鉄道(名鉄)の撮影を行いました。


1200系・豊橋行き特急
         PHOTO:名鉄の看板列車、1200系パノラマスーパー





2000系ミュースカイ
        PHOTO:こちらはセントレア直通特急、2000系ミュースカイ




2200系
            PHOTO:幅広く使用されている2200系特急




     5000系      
     PHOTO:ステンレス車両も多く見ることができます。こちらは5000系




3150系を増結した2200系特急
           PHOTO:3150系を増結した2200系特急





3300系
              PHOTO:こちらは3300系




3700 急行・新鵜沼行き
        PHOTO:名鉄で一番よく見ることができる真っ赤な3300系


 わずか30分ほどでしっかりと撮影ができました。名鉄は2分に1本くらい列車が来ますので、非常に効率が良いですね…。ただ、今日は1700系の撮影ができなかったのが残念でした。

【撮影日:令和 2年 7月 5日(日)】鉄道コム



 本日(7/3)の長野総合車両センター廃車置場の様子です。

 251系の解体作業が盛んにおこなわれている「長野総合車両センター」ですが、昨日、新たに251系・RE-1編成が送り込まれたとのことでしたので、「運が良ければ姿が見られるかも…」と思って向かったところ、ラッキーなことにちょうどクモヤ143に移動を行っているシーンを見ることができました。
 平日の撮影はこういうシーンを見ることができますので、撮影できる方が羨ましいですね…。


 廃車置場は画面左からE233系(?)、E257系2000番台車、189系、E257系塗色変更車、E257系、253系、115系(+E257系)と並んでいます。



P7030056
               PHOTO:本日の廃車置場の様子




P7030110
      PHOTO:廃車置場の右奥にE257系の塗色実験車両の姿が見えます。




 ちょうどタイミングよく、クモヤ143牽引による251系の移動シーンを見ることができました。
 やはり251系は人気があるようで、今日も平日でありながら何名もの鉄道ファンが撮影をしていました。


P7030047
         PHOTO:クモヤ143が251系をけん引して出てきました。





P7030109
        PHOTO:ことあとは長総の電留線に251系を押し込みました。


 時間がありましたので、廃車置場の南側に回って金網越しに解体線に入っている車両等を見てきました。


P7030063
            PHOTO:解体線で解体の時を待つクロ251





P7030065
         PHOTO:黒色のE257は何のために色を変えたのか?


【撮影日:令和 2年 7月 3日(金)】鉄道コム


P7030086
         PHOTO:なかなか長野の自然に似合っている気がします。


 久しぶりに休みが取れて長野に戻りましたので、5月30日に運転が開始された長野電鉄の3000系(元東京メトロ03系)の姿を一度も見たことがありませんでしたので、(走っているかどうかわからなかったのですが)撮影してきました。

 運用も確認をせずカメラをもって家を出たのですが、ラッキーなことに30分ほど待っていたところ静かな走行音とともに走ってきてくれましたので、無事に撮影をすることができました。

P7030108
        PHOTO:これから長野電鉄の主力電車として活躍してくれそうです。


 長野電鉄は今回撮影した3000系(東京メトロ03系)のほか、1000系(元小田急10000形HiSE)、2000系(元JR東253系)、8500系(元東急8500系)、3500・3600系(元営団地下鉄3000系)が走っており、中古車両の宝箱みたいな路線ですので、ぜひ、一度、乗車&撮影に来てくださいね。



P7030073
           PHOTO:展望席最前列も並べば必ず座れます!





P7030083
            PHOTO:ファンの多い元東急8500系

【撮影日:令和 2年 7月 3日(金)】鉄道コム



↑このページのトップヘ