TOMODACHIYA鉄道日記

 私が撮影した列車や乗車した列車の記録をアップさせていただいています。  基本的には「不定期更新」となっていますので、あしからずご了承願います!

2019年06月

 久しぶりに長野に帰った来ましたので、廃車置場の様子をのぞきに行ってきました…。しかし、まさかクモユニ143(-1)が解体線送りになるとは思ってもいませんでした。廃車前提ではなく「仮置き」なら嬉しいのですが、湘南色のクモヤの存在を考えると解体かもしれませんね…。
 廃車置場は画面左からE257系、E233系(武蔵野線色)、E23系(中央線色・モハユニット)、クモユニ143(-1)、115系(信州色)、115系(湘南色)、クロ253(後ろにDD16があると思います)、ED60+EF63と並んでいます。


P1210743 (2)
               PHOTO:廃車置場の様子




P1210727
          PHOTO:E233系の転属改造も進んでいるようです。





P1210729 (2)
               PHOTO:廃車置場南側の様子

【撮影日:令和 1年 6月29日(土)】鉄道コム

 久しぶりに長野に戻ってきましたので、ちょっと早起きをして89レと83レの撮影をしてきました。


P1210737 (2)
         PHOTO:本日の89レはブルサン16号機の牽引でした。



 特急[WVしなの4号]の出区時間が変わったようで、タイミングが悪いと89レと被る可能性があるようです…(今日だけかな?こんなに早い出区じゃないはずだが…)。



P1210734 (2)
            PHOTO:なかなか厳しいタイミングですね…





P1210747 (2)
          PHOTO:83レはロクヨン1038号機の牽引でした。

【撮影日:令和 1年 6月29日(土)、撮影地:長野駅-北長野駅】鉄道コム





 「撮影記」というほど大げさなものではありません。たまたま列車を降りたらホームの側線にEF66牽引の貨物列車が停車しており、反対側からもEF66らしい機関車が来ましたのでカメラを用意していたところ、上手く1つのフレームの中に2本のEF66牽引の貨物列車を写すことが出来ました。

DSC04313 (2)
          PHOTO:EF66牽引の貨物列車同士がすれ違います。




DSC04318 (2)
         PHOTO:これが国鉄色のEF66ならば最高なのですが…



※おまけ
 こちらはEF64牽引の赤ホキです…


DSC04322 (2)
           PHOTO:尾張一宮駅を通過していく8784レ

【撮影日:令和1年6月25日(火)】鉄道コム

 本日(6/25)の稲沢機関区[愛知機関区]の車両留置状況です。
 ホーム側から観察しましたが、DD51が9両と大量に留置されていました。ただ、全部が休車ではないと思うのですが…
 稲沢駅の側線に留置されている車両は(ホームに一番近い線路の岐阜方から)

第1列目 EF64 1047号機 DD51 890号機
第2列目 EF64 1035号機 EF64 1025号機 DD51 1146号機 DD51 1147号機
第3列目 DD51 891号機 DD51 1803号機
第4列目 DD51 1156号機 DD51 1802号機 DD51 857号機 DD51 1804号機


DSC04334 (2)
         PHOTO:ホーム側から留置車両を見るとこんな感じです。



 愛知機関区に配置されているDD51は12両と聞いていますので、この場所に9両留置されているということは、稼働機は3両だけ…?

【撮影日:令和 1年 6月25日(火)】鉄道コム


 今日は貨物列車ではなく、帰宅時に大府駅で停車中のDE10ならぬ衣浦臨海鉄道のKE65を撮影してきました。日中、武豊線・碧南線・半田線で貨物を牽引したKE65は、ここ、大府駅で夜間留置されて、翌日の5570レに充当されるようです。


DSC04306 (2)
        PHOTO:大府駅の側線で停車しているKE65 1+KE65 3





DSC04307 (2)
      PHOTO:DE10のボディはショートノーズ側がカッコいいと思います。




DSC04308 (2)
         PHOTO:ちょっと退色が進んでいるKE65 1をアップで…





DSC04309 (2)
         PHOTO:こちらは国鉄色か綺麗なKE65 3をアップで…


 やっぱり国鉄型の機関車には「国鉄色」が似合いますね…。

【撮影日:令和 1年 6月24日(月)】
鉄道コム

↑このページのトップヘ