TOMODACHIYA鉄道日記

 私が撮影した列車や乗車した列車の記録をアップさせていただいています。  基本的には「不定期更新」となっていますので、あしからずご了承願います!

2018年07月

 四日市駅で留置中のDD51などを撮影してきました。

イメージ 2
 PHOTO:到着した臨8365レ(DD51 1803号機)とDF200 223号機



イメージ 3
        PHOTO:四日市駅に留置中のDD51 825号機




イメージ 4
          PHOTO:こちらはDD51 1156号機



イメージ 5
         PHOTO:入換に従事するDE10 1592号機



イメージ 1
       PHOTO:四日市駅で見ることも珍しくなくなってきました。

 稲沢駅で姿が見られなくなった891号機ですが、四日市駅でも、その姿を確認することが出来ませんでした。
【撮影日:平成30年 7月31日(火)、撮影場所:四日市駅】鉄道コム 

 火曜日ということで、本日は6883レの運転がありました。
 どうやら火曜日は毎週運転されているようですね。
 なお、本日の牽引機は1010号機+1034号機でした。


イメージ 1
       PHOTO:1010号機+1034号機牽引の6883レ

【撮影日:平成30年 7月31日(火)、撮影場所:新守山駅】
鉄道コム 

 本日(7/31)の乗車乗車記録です。
 今朝はいつもどおりの列車で出勤しました。混んではいるのですが、途中駅から座ることが出来る可能性が高いので、やはり、この列車で通勤かな?
 なお、本日はEF64重連貨物・6883レの運転がありました。

 新守山駅(640)→名古屋駅(657) 700M 313系他6連


イメージ 1
           PHOTO:やっぱりこの列車かな…?
      ※名古屋駅到着後の写真のため、行先表示などが変わっています。
【乗車日:平成30年 7月31日(火)】鉄道コム

 本日(7/30)の乗車乗車記録です。
 少し駅に早く着いてしまったので、今朝は1本早い列車で出勤しました。
 この列車、全体的に空いてはいるんですが、なかなか席が空かないんですよね…。結局、座ることが出来たのは金山駅からでした。

 なお、本日はEF64重連貨物・6883レはウヤでした(列車内から確認しました。)。
 新守山駅(630)→名古屋駅(646) 604M 313系他10連


イメージ 1
       PHOTO:この列車、空いているんですが、席が空かない!
      ※名古屋駅到着後の写真のため、行先表示などが変わっています。

【乗車日:平成30年 7月30日(月)】鉄道コム

 本日(7/29)の稲沢駅の車両留置状況です。
 27日に観察に行ったところ、DD51 891号機の姿が見えなくなっていましたので、今日は駅の外側から891号機の姿を探したのですが、残念ながらその姿を確認することはできませんでした。
 さて、DD51 891号機はどこに行ったのでしょうか?

 稲沢駅の車両の留置状況はホームに一番近い留置線の岐阜方から…
 第1列目 DD51 892号機、1147号機(以下不明)
 第2列目 DD51 875号機、895号機、EF64 1019号機、1012号機
 第3列目 EF64 1006号機(以下不明)
 第4例目 EF66 125号機、114号機、EF210 158号機、901号機

イメージ 1
        PHOTO:稲沢機関区の留置車両を駅の外側から観察


イメージ 2
          PHOTO:DF200が3両留置されています。


イメージ 3
      PHOTO:後方にはDD51 1028号機が留置されています。


イメージ 4
    PHOTO:DF200の脇にはDD51 1156号機が留置中ですした。


イメージ 5
    PHOTO:こちらにもDF200とDD51が2両が留置されています。


イメージ 6
     PHOTO:工場前にはDD51 1802号機が置いてありました。

 本当に891号機はどこに行ってしまったんでしょう…?
【乗車日:平成30年 7月29日(日)】鉄道コム

↑このページのトップヘ