2017年10月
長野総合車両センター・本日(10/30)の廃車置場
長野総合車両センター・本日(10/29)の廃車置場
本日の(AM7:30)廃車置場の様子です。
朝から大雨の長野市です。明日に向けて雨がひどくなっていく一方ですし、今日は日曜日で廃車置場にも動きが無いと思われることから、朝の貨物列車の撮影後に観察に行ってきました。
現時点では解体線に入っている485系[いろどり(彩)]の処遇が解体なのか、それとも単なる部品取りなりか不明なわけですが、週が明ければわかるのではないかと思います。
廃車置場は画面左から[いろどり(彩)]・モロ1ユニット、クハ204-107、(見えませんが)クロ253、DD16-30※+EF62-3、ED60-1+EF63-19と並んでいます。

PHOTO:本日の廃車置場の様子、ちょっといつもの場所ではない場所から…

PHOTO:モロユニットと[いろどり(彩)]の先頭車の位置関係

PHOTO:クハ204-107をアップで

PHOTO:廃車置場南側に置いてある機関車群を…
ずぶ濡れついでに廃車置場南側に回って観察を…

PHOTO:クハ204をアップで

PHOTO:モロ車は置いてある位置が悪くてアップで撮れませんでした

PHOTO:フェンス越しにモロ車ユニットを見ます。

PHOTO:解体線に入っている[いろどり(彩)]の状況
【撮影日:平成29年10月29日(日)】
本日(10/29)のEH200牽引貨物89レ+EF64牽引貨物83レ
長野総合車両センター・本日(10/28)の廃車置場
本日の(PM2:20)廃車置場の様子です。
解体線に入っている485系[いろどり(彩)]ですが、解体線の奥(画面では右側)に引き込まれています。これが解体によるものなのか部品取りによるものかは不明です。
しばらく見ていたのですが、重機に動きもありませんし、音もしていませんでしたので、今日~明日は動きはないと思います。
廃車置場は画面左から[いろどり(彩)]・モロ1ユニット、クハ204-107、(見えませんが)クロ253、DD16-30※+EF62-3、ED60-1+EF63-19と並んでいます。

PHOTO:本日の廃車置場の様子

PHOTO:クハ204の位置と[いろどり(彩)]の先頭車の位置に注目

PHOTO:廃車置場のモロ車1ユニットをアップで
【撮影日:平成29年10月28日(土)】