TOMODACHIYA鉄道日記

 私が撮影した列車や乗車した列車の記録をアップさせていただいています。  基本的には「不定期更新」となっていますので、あしからずご了承願います!

2016年10月

 本日(PM5:40)の廃車置場の様子です。
 昨日より少し性能の良いカメラを持って観察に行ったのですが、さすがに限界ですね。
 解体線が空いたように見えましたので、今日あたり次の車両が解体線送りに…と予想をしていたのでが、どうやら動きがなかったように見えます。移動は明日あたりでしょうか?

 廃車置場は画面左から、185系【A4編成】、185系【A4編成】、485系[ニューなのはな](先頭車2両)、485系[ニューなのはな](中間車のみ)、クロ253、DD16-30※+EF62-3、ED60-1+EF63-19+、と並んでいます。


イメージ 1
              PHOTO:廃車置場の様子

【撮影日:平成28年10月18日(火)】

鉄道コム 
クリックすると「鉄道コム」のHPに移動できます

 本日(PM5:30)の廃車置場の様子です。
 なんとか撮影ができた…というか、なんとか写った…というのが正直なところですが、その画像を見ると解体線に入っていた115系の姿が見えなくなっていますので、もしかすると明日あたり動きがあるのではないかと思います。

 廃車置場は画面左から、185系【A4編成】、185系【A4編成】、485系[ニューなのはな](先頭車2両)、485系[ニューなのはな](中間車のみ)、クロ253、DD16-30※+EF62-3、ED60-1+EF63-19+、と並んでいます。


イメージ 1
              PHOTO:廃車置場の様子

【撮影日:平成28年10月17日(月)】

鉄道コム 
クリックすると「鉄道コム」のHPに移動できます

 本日(PM4:00)の廃車置場の様子です。
 今日は「日曜日」ですので、特段の動きはありません。解体線に入っている115系も残り少ないと思われますので、今週は485系[ニューなのはな]が入るのか?それとも185系A4編成が入るのか?というところが注目でしょうか…。

 廃車置場は画面左から、185系【A4編成】、185系【A4編成】、485系[ニューなのはな](先頭車2両)、485系[ニューなのはな](中間車のみ)、クロ253、DD16-30※+EF62-3、ED60-1+EF63-19+、と並んでいます。


イメージ 1
              PHOTO:廃車置場の様子

【撮影日:平成28年10月16日(日)】

鉄道コム 
クリックすると「鉄道コム」のHPに移動できます

 本日(PM4:00)の廃車置場の様子です。
 今日は松本に出かけていたため、観察が夕方になってしまいましたが、車両の状況等を見たところ動きはなかったようです。明日も日曜日ということですので、動きが出るのは月曜日以降ではないかと思われます。

 廃車置場は画面左から、185系【A4編成】、185系【A4編成】、485系[ニューなのはな](先頭車2両)、485系[ニューなのはな](中間車のみ)、クロ253、DD16-30※+EF62-3、ED60-1+EF63-19+、と並んでいます。


イメージ 1
              PHOTO:廃車置場の様子

【撮影日:平成28年10月15日(土)】

鉄道コム 
クリックすると「鉄道コム」のHPに移動できます

イメージ 4
         PHOTO:これが新しいヘッドマークのようです。

 私が生まれ育った「松本市」を走るアルピコ交通・上高地線で、鉄道の日を記念した新しいヘッドマークを装着した列車が走っている…ということなので、松本に行った際にちょっと足を伸ばして撮影をしてきました。

 …と、松本駅に到着したのは良いのですが、松本駅のアルピコ交通のホームに入っていた列車には「松本山雅FC」のヘッドマークが。そして、新村駅で交換した列車に装着されていたのは「古いタイプの鉄道の日」のヘッドマークということで、どうやら3本走っている列車のうち1本にしか新しいヘッドマークが装着されていないようで、少し新村駅で待って、ようやく撮影をすることができました。


イメージ 1
        PHOTO:新村駅に到着した新ヘッドマーク装着の列車





イメージ 2
          PHOTO:新村駅を発車して松本駅を目指します。




イメージ 3
     PHOTO:ちなみに…こちらが「松本山雅FC」のヘッドマークです。

【撮影日:平成28年10月15日(土)、撮影場所:アルピコ交通・新村駅】

鉄道コム 
クリックすると「鉄道コム」のHPに移動できます

↑このページのトップヘ