単身赴任先の品川と自宅のある長野との往復に利用した「青春18キップ」が1回分余ってしまいましたので「さて、どこに行こうか?」と考えたのですが、古いブログから新しいブログに記事を転送させた際、上信電鉄と上毛電鉄のの乗車記が無くなってしまい、このままでは「未乗車」として残ってしまうことがわかりました。ということなら…ということで、今回は両私鉄の乗車と撮影の両方にチャレンジしてきました。
品川駅からは山手線・内回りの始発電車で上野駅に向かいました。
しかし、この時間の電車に乗るとこができる場所に住んでいる…ということが凄いですねぇ(当然、自宅ではありません。会社の社宅ですが…。)
上野駅からは、こちらも高崎線の始発となる列車で高崎駅を目指しました。始発電車ですが、結構、乗車する人が多くてちょっとビックリでした。
高崎駅からは上信電鉄に乗り換えます。上信電鉄の高崎駅窓口で1日乗車券を購入して、既に0番線ホームに到着していたJR東日本の107系を改造した700形に乗車して「佐野のわたし駅」に向かいました。
佐野のわたし駅で少し撮影を行った後、後続の列車で下仁田駅に向かいました。
先ほどは元JR東日本の車両でしたが、この列車は元西武鉄道(101系)の車両でした。
下仁田駅到着後は、次の高崎行きで戻ります。
ここまで乗車してきた[ぐんまちゃんラッピング車両]で戻るのかな…と思っていたところ、朝1晩に乗車した700系が下仁田駅に停車しており、こちらの車両で高崎駅まで戻り、これで無事に上信電鉄の全線乗車が完了しました(過去にも乗ってはいるんですが…。)。
※モケットが張り替えられていて、とても綺麗な車内になっていました。ですが、700形にはフリーWi-Fiがありませんでした…。
JRの高崎駅に戻ってきました。ここからは上毛電鉄の乗車をするために両毛線に乗り換えて前橋駅に向かいました(上信電鉄からJR線への乗り換え時間3分は無謀です。それでも…という方は失敗覚悟でチャレンジしてください。)。
JR前橋駅に到着し、そこから約10分ほど歩いて中央前橋駅に来ました。少し列車の撮影を行った後、駅窓口で「早春桜花キップ」というフリーキップを購入してホームへと入ります。
列車は既にホームに入っていましたので、車内でしばらく写真の整理を行っていると発車時刻となりました。
中央前橋駅を発車すると、しばらくの間は広瀬川の畔を進みますが、進行方向を左にと変えるといきなり住宅街の中を列車は進んで行きます。
その住宅街もしばらくすると田畑が広がるエリアと変わり、その風景がしばらく続くと上毛電鉄の車庫のある大胡駅に到着します。
大胡駅では駅構内に留置されている車両などを撮影した後、後続の列車で富士山下駅へ向かいました。
富士山下駅付近で列車の撮影を行った後、西桐生駅に向かいました。
これで上毛電鉄の全線乗車も無事に終了しました(上毛電鉄も2回目ですが…)。
上毛電鉄の全線乗車を終えて、当初は「上毛線に乗って、もう一度中央前橋駅に戻ろう!」と思っていたのですが、気温が上がってきて暑くなってきた中、もう一度、中央前橋駅からJR前橋駅まで歩くのは「もう、簡便!」ということで、西桐生駅から徒歩でJRの桐生駅へと向かい(こちらの方が距離が断然短いです。)、JR両毛線に乗車して高崎駅に戻りました。
高崎駅からは上野・東京ラインの列車に乗って、一気に品川駅に戻ります。時間的には高崎駅14時52分の列車に乗れそうな感じでしたが、もう、階段ダッシュはやりたくありませんでしたので、後続の湘南新宿ラインの特別快速でに乗車して戻りました(私、北品川に住んでいますので、品川駅でも大崎駅でもどちらでも問題ありません。)。
最後の青春18キップを使って、上信電鉄と上毛電鉄の「乗り鉄」と「撮り鉄」を行いました。
毎回、チャレンジしたあとに「やめとけばよかった…」と思うのが、「あれも乗る、これも乗る、そして撮る。」という盛りだくさんのメニューですね。結局、どれも中途半端に終わってしまうのに、なぜか懲りずに何度も挑戦しては後悔の繰り返しです…。
次回こそは1点集中で…と行きたいところですが、なにせ、そういう性分なものですから…。
なお、上信電鉄と上毛電鉄の乗車記撮影記は別記事としてアップさせていただきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
※乗車日は4月1日(土)です。
※乗車は2023年度ですが、「春の青春18キップ乗車記」のため、書庫は2022年度にしています。
【令和 5年 4月 1日(土)・2023/4/1】




コメント
コメント一覧 (7)
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
色々と情報をお寄せいただきありがとうございます。
ついに京都の113・117系も過去帳入りですが…。まあ、ここまでよくもったなぁ…というのが正直なところかもしれませんね。
tomodachiya221
が
しました