PHOTO:神田駅に到着する209系1000番台車使用の中央快速
現在、中央線快速には豊田車両センターのE233系が使用されていますが、この車両に交じり209系1000番台車も使用されています(E233系にグリーン車を組み込むための改造工事とトイレの設置工事行っています。)。
この209系1000番台車がダイヤ改正後も運転されているか気になっていましたので、ちょっと出勤前に神田駅で撮影をしました。
ダイヤ改正で、若干、東京駅の発車時刻が(2分ほど)早くなりましたが、依然としてその雄姿を見ることができました。
ちなみに、私が観察しているのは、ダイヤ改正前は東京駅発6時48分発の699T・快速で、この列車がダイヤ改正後は東京駅発6時46分発の697T・快速となっていました。
VIDEO:神田駅に到着する209系1000番台車使用の中央快速
最後までご覧いただきありがとうございました。
※撮影日は3月27日(月)です。
【令和 5年 3月27日(月)・2023/3/27】


現在、中央線快速には豊田車両センターのE233系が使用されていますが、この車両に交じり209系1000番台車も使用されています(E233系にグリーン車を組み込むための改造工事とトイレの設置工事行っています。)。
この209系1000番台車がダイヤ改正後も運転されているか気になっていましたので、ちょっと出勤前に神田駅で撮影をしました。
ダイヤ改正で、若干、東京駅の発車時刻が(2分ほど)早くなりましたが、依然としてその雄姿を見ることができました。
ちなみに、私が観察しているのは、ダイヤ改正前は東京駅発6時48分発の699T・快速で、この列車がダイヤ改正後は東京駅発6時46分発の697T・快速となっていました。
VIDEO:神田駅に到着する209系1000番台車使用の中央快速
最後までご覧いただきありがとうございました。
※撮影日は3月27日(月)です。
【令和 5年 3月27日(月)・2023/3/27】




コメント
コメント一覧 (8)
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。
おっと我が自宅のある長野でも桜が開花ですか…。いつになったら桜を入れた写真を地元で撮れるのかな…。
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
色々と情報をお寄せいただきありがとうございます。
奥羽本線を非電化にするというのはちょっと驚きですね。まあ、考えてみると1日数本の電車を走らせるために電気を引いてくるというのは不経済ですよね。
tomodachiya221
が
しました