PHOTO:富士山をバックに走る特急[踊り子3号]
富士山をバックに走る列車の撮影をしたい!…ということで選んだのは伊豆箱根鉄道の駿豆線(三島二日町駅→大場駅間)!
撮影に行く当日の天気予報は100%晴れ!これはもう行くしかない…ということで小田急~JR~伊豆箱根鉄道と乗り継いで撮影地にやってきました(小田急を使った方が断然安い!)。
富士山は…バッチリ見える!でもこれから気温が上がるので、どうなるかちょっと不安でしたが、伊豆箱根鉄道の車両をしっかりと撮影しました。
PHOTO:当日、1発目の写真が一番富士山が綺麗でした…
PHOTO:絵になるのはラブライブのラッピング車両
PHOTO:上記の反対を向くとこのポジション
PHOTO:この緑色は復活塗色でしょうか?
本当は特急[踊り子3号]をインカーブで撮影したら帰る予定だったのですが、特急[踊り子3号]が通過する時点ではイン側には陽が回らないため、次の特急[踊り子9号]まで粘って撮影をしたのですが、気温がぐんぐんと上昇したため、富士山は綺麗には写りませんでした。
PHOTO:特急[踊り子9号]
VIDEO:大場のカーブを行く特急[踊り子9号]
乗り鉄に向かう途中、大場駅で特急[踊り子8号]の撮影を…
PHOTO:大場駅に到着する特急[踊り子8号]
やはり、富士山を撮影するなら冬場の空気の澄んだ時に…ということなんですね。
ちょっと残念な結果ですが、伊豆箱根鉄道線内を走るE257系を撮影できましたのでOKとしておきましょうか…。
※撮影日は3月11日(土)です。
【令和 5年 3月14日(火)・2023/3/14】



◎過去の伊豆箱根鉄道の乗車記・撮影記はこちらから!
富士山をバックに走る列車の撮影をしたい!…ということで選んだのは伊豆箱根鉄道の駿豆線(三島二日町駅→大場駅間)!
撮影に行く当日の天気予報は100%晴れ!これはもう行くしかない…ということで小田急~JR~伊豆箱根鉄道と乗り継いで撮影地にやってきました(小田急を使った方が断然安い!)。
富士山は…バッチリ見える!でもこれから気温が上がるので、どうなるかちょっと不安でしたが、伊豆箱根鉄道の車両をしっかりと撮影しました。
PHOTO:当日、1発目の写真が一番富士山が綺麗でした…
PHOTO:絵になるのはラブライブのラッピング車両
PHOTO:上記の反対を向くとこのポジション
PHOTO:この緑色は復活塗色でしょうか?
本当は特急[踊り子3号]をインカーブで撮影したら帰る予定だったのですが、特急[踊り子3号]が通過する時点ではイン側には陽が回らないため、次の特急[踊り子9号]まで粘って撮影をしたのですが、気温がぐんぐんと上昇したため、富士山は綺麗には写りませんでした。
PHOTO:特急[踊り子9号]
VIDEO:大場のカーブを行く特急[踊り子9号]
乗り鉄に向かう途中、大場駅で特急[踊り子8号]の撮影を…
PHOTO:大場駅に到着する特急[踊り子8号]
やはり、富士山を撮影するなら冬場の空気の澄んだ時に…ということなんですね。
ちょっと残念な結果ですが、伊豆箱根鉄道線内を走るE257系を撮影できましたのでOKとしておきましょうか…。
※撮影日は3月11日(土)です。
【令和 5年 3月14日(火)・2023/3/14】




◎過去の伊豆箱根鉄道の乗車記・撮影記はこちらから!
コメント
コメント一覧 (8)
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
色々と情報をお寄せいただきありがとうございます。
新しく誕生する列車もあれば、廃車となる車両もあり、悲喜こもごもですね。
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。京急、車両が足りなくなってしまうような気がするのですが…
tomodachiya221
が
しました