相変わらず「撮影記」というほど大げさなものではありません。
私が通勤時や電車を待つ間に撮影したものですが「備忘録」としてアップさせていただきますので、よろしかったらご覧ください。
PHOTO:なかなかお目にかかれない京成3400形
PHOTO:新馬場駅では被られるケースが多い都営地下鉄5500形
PHOTO:京成の車両は普通から快特まで全てこなします。
PHOTO:2100形は転換クロスで快適です。
PHOTO:やはり京急と言えばここですね。
PHOTO:上の場所を振り返ると…
PHOTO:C-FLYERは被られてしまいました…
今回はちょっと少なめです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
【撮影日: 3月 4日(土)~5日(日)】
【令和 5年 3月10日(金)】




◎過去の京浜急行の撮影記はこちらから!
私が通勤時や電車を待つ間に撮影したものですが「備忘録」としてアップさせていただきますので、よろしかったらご覧ください。
PHOTO:新馬場駅では被られるケースが多い都営地下鉄5500形
PHOTO:京成の車両は普通から快特まで全てこなします。
PHOTO:2100形は転換クロスで快適です。
PHOTO:やはり京急と言えばここですね。
PHOTO:上の場所を振り返ると…
PHOTO:C-FLYERは被られてしまいました…
今回はちょっと少なめです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
【撮影日: 3月 4日(土)~5日(日)】
【令和 5年 3月10日(金)】




◎過去の京浜急行の撮影記はこちらから!
コメント
コメント一覧 (5)
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
近日中にファインテックに送られるでしょうが、走り慣れてるとはいえ京急にとっては人んちの車両の回送で予告なんて絶対しないし平日の昼にひっそりとやるでしょうね。
私は運用最終日前日に見れちゃいました。たまたま仕事で京急沿線にいたところ聞き慣れた「パ~ン」という汽笛、そう5300でした。
京成なら3700と同期くらいなんですけどね。その3700はまだまだ使うつもりなのに北総7300リース車を含めて脱線頻発。。。せめてAE100と台車の互換性があったら…なんて思ってしまいましたね。
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。185系を特急運用に復活させるくらいなら651系を波動用に残せばいいのに…。あんなに豪華なグリーン車、もう乗れないなんて残念です。
tomodachiya221
が
しました
コメントをお寄せいただきありがとうございます。目にする機会は何度かありましたが、撮影したのは1回だけでした。最近は鉄道ファンが集まるのを嫌って、突然に引退…というケースが多くてちょって残念ですね。13日から販売される記念の乗車券を買おうかなぁ…と思っています。
tomodachiya221
が
しました