PHOTO:11月4日の廃車置場の様子です。
飛石連休ということで、今日4日はお休みをいただいて4連休として長野の自宅に帰ってきました。
帰ってきて、まず、やることといえば自宅から5分ほどで場所にある「長野総合車両センターの廃車置場」の観察です。
単身赴任先でよく 写真に写っているのは車両の妻面ばかりで、どれが何の車両かはよくわかりませんが、解体線に置かれている重機が盛んに動いていましたので、たぶんE217系の解体作業が行われていたのではないかと思います。
…単身赴任先の東京で、よく見るE217系がこの場所で解体されている…というのは何とも不思議な感じです。
PHOTO:解体線では盛んに重機が動いていました。
PHOTO:留置線には見慣れない車両が…(205系?)
※本日のおまけ
撮影に行ったところ、タイミング良く飯山線の車両の長野駅入線シーンとしなの鉄道(北しなの線)の列車到着シーンを見ることができました。
PHOTO:おいこっと車両が普通列車に使用されていました。
PHOTO:しな鉄の115系も貴重になってきました。
【令和 4年11月 4日(金)】

飛石連休ということで、今日4日はお休みをいただいて4連休として長野の自宅に帰ってきました。
帰ってきて、まず、やることといえば自宅から5分ほどで場所にある「長野総合車両センターの廃車置場」の観察です。
単身赴任先でよく 写真に写っているのは車両の妻面ばかりで、どれが何の車両かはよくわかりませんが、解体線に置かれている重機が盛んに動いていましたので、たぶんE217系の解体作業が行われていたのではないかと思います。
…単身赴任先の東京で、よく見るE217系がこの場所で解体されている…というのは何とも不思議な感じです。
PHOTO:解体線では盛んに重機が動いていました。
PHOTO:留置線には見慣れない車両が…(205系?)
※本日のおまけ
撮影に行ったところ、タイミング良く飯山線の車両の長野駅入線シーンとしなの鉄道(北しなの線)の列車到着シーンを見ることができました。
PHOTO:おいこっと車両が普通列車に使用されていました。
PHOTO:しな鉄の115系も貴重になってきました。
【令和 4年11月 4日(金)】



コメント
コメント一覧 (13)
しかし353系がもう半年以上、解体線の手前に留置してあるのが気になります
噂によると踏切事故で大破した編成らしいですが、
まさか解体なんて事も…
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
コメントをお寄せいただきありがとうございます。
いくら何でもE353系の廃車は無いと思うのですが…。ただ、ここに長い期間置いてあっても影響がなさそうなことが気になりますね。
tomodachiya221
が
しました
コメントをお寄せいただきありがとうございます。特急[あずさ号]って12両編成の必要が無いように思っています。9両化なら予備車が生まれるかな…3B+3B+3Bの9両編成を見たいですねぇ…。
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。着々と増備が進んでいますねぇ…。ぜひ、ボックスシート車も作ってほしいところです。
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。205系も貴重になってきましたねぇ…。鶴見線に行こうとは思っているのですが、なかなか色々な予定が入っていて…という状況です。
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。つい2週間ほど前に華をみたのですが、そうですか廃車ですか。これでJR東日本からジョイフルトレインとお座敷列車が無くなった…ということですね。…違うかな?
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。485系もいよいよ終わりなんですねぇ…。考えてみるとよくここまで使いましたねぇ…。お疲れ様でした。
tomodachiya221
が
しました