今朝もちょっと早起きをして自宅近くを走る京浜急行の撮影をしてきました。
今回の撮影場所は歩道橋からの上からで、惜しいことにちょっと架線が写真に入ってしまうのですが、品川駅-新番場駅間の高架化が完成すると、このような写真は撮れなくなってしまいますので、ご興味のある方は今のうちに…
PHOTO:1000形 普通
PHOTO:2100形 急行
PHOTO:都営地下鉄 5500形
PHOTO:京成電鉄 3100形
PHOTO:北品川駅と一緒に…
PHOTO:こんなガチャガチャした写真もいつか思い出になるかも…
※撮影場所:北品川駅付近
【撮影日:令和 4年 5月22日(日)】


◎過去の京浜急行の撮影記はこちらから!
今回の撮影場所は歩道橋からの上からで、惜しいことにちょっと架線が写真に入ってしまうのですが、品川駅-新番場駅間の高架化が完成すると、このような写真は撮れなくなってしまいますので、ご興味のある方は今のうちに…
PHOTO:1000形 普通
PHOTO:2100形 急行
PHOTO:都営地下鉄 5500形
PHOTO:京成電鉄 3100形
PHOTO:北品川駅と一緒に…
PHOTO:こんなガチャガチャした写真もいつか思い出になるかも…
※撮影場所:北品川駅付近
【撮影日:令和 4年 5月22日(日)】



◎過去の京浜急行の撮影記はこちらから!
コメント
コメント一覧 (6)
tomodachiya221
が
しました
5300のVVVFって何とも言えない音がしますので、引退前にぜひ味わってくださいね。
3400は車内は3700と変わりませんけど、これが初代AEの音か~って思いながら通勤していました。新製したのは箱だけ、台車もエアコンも再利用という京急線内では毛色が変わった車両です。
その次は京急1500が危ないです。こちらはどうも「ことでん」が予約しているような気がしてなりません。ファインテックに任せておけば完成状態で納車してくれますから。もうことでんの半数以上が元京急っているのは条件が合っているだけでなく、それも大きいです。
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。
HC85系乗りたいです。機会があれば乗りに行こうかな…と考えています。
tomodachiya221
が
しました
貴重な情報をお寄せいただきありがとうございます。
東京にはしばらくいると思いますので、じっくりと乗車していきたいと思います。
…言われてみると、琴電には京急カラーの電車が走っていたような気がしますね…。
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
いつも情報を御寄せいただきありがとうございます。
tomodachiya221
が
しました