※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。






DSC04051
       PHOTO:大垣駅に到着した[ホームライナー大垣1号]



 先日、仕事が遅くなり名古屋駅のホームで列車を待っていたところ、反対側のホームに「…ホームライナー大垣1号が入線します…」というアナウンスが流れたので「ああ、383系の間合い運用ね…」と思っていたところ、なんと、ホームには行って来たのは特急[しらさぎ号]に使用されている681系でした。私、てっきり特急[WVしなの号]に使用されている383系だと思い込んでいたので乗っていなかったのですが、681系であれば…ということで、早速乗車してきました。





DSC04046
①名古屋(2118)→大垣(2151) 2981F [ホームライナー大垣1号] 681系6連
 [ホームライナー大垣1号]は、名古屋駅の11番線ホームに21時5分頃に入線してきます。発車時刻まで10分以上ありますので、じっくりと撮影をしてから車内へと入ります。
 なかなか681系に乗るチャンスもないので、今回はプチ贅沢してグリーン車に乗車します。681系のグリーン車は1-2列のアブレスト配置となっていますので、1列側に座ることができれば、隣の人を気にせずにゆっくりと座っていくことができるのですが、ホームにあるライナー券売機で購入したところ、残念ながら二人掛けのA席でした…。ただ、隣に誰も来ませんでしたので、逆にゆったりと座っていくことができました(ちなみに、グリーン車は私を含めて2人しか乗っていませんでした。)。

 名古屋駅を定刻に発車した[ホームライナー大垣1号]は暗闇の中、西に向かって走っていきます。グリーン車は動力を持たない付随者のため車内が滅茶苦茶静かで良いですね…。
 その静かな車内でうとうとしているうちに、列車は尾張一宮、岐阜、穂積に停車したのち、終着の大垣駅に到着しました。



DSC04040
       PHOTO:名古屋駅のホーム頭上に表示されている入口表示







DSC04041
        PHOTO:こちらはホームに設置された電光掲示版







DSC04043
         PHOTO:グリーン車を先頭に入線します。







DSC04044
          PHOTO:幕式の列車名表示が良いですね。







DSC04048
            PHOTO:グリーン車の車内







DSC04049
       PHOTO:巨大なバケットシート、座り心地も良いですね。







②大垣(2208)→名古屋(2241) 2538F 新快速
  大垣到着後は豊橋行きの快速列車で戻ってきました。




 久しぶりに681系のグリーン車に乗りましたが、このシートは素晴らしいですね。大型のバケットシートで、シートバックが高いので他の人の視線を気にする必要がありませんね…。また、グリーン車が編成の車端(6号車)にあるので、普通車の乗客が通り抜けることもありませんので、静かにゆったりと過ごすことが出来ました。
 機会があれば、この681系を使用する特急[しらさぎ号]にも乗ってみたいですね(もちろん、グリーン車に!)


【乗車日:平成31年 4月25日(木)】鉄道コム鉄道コム