青春18キップが余っていたので「どこかに行こうか…」と考えたのですが、土讃線は普通列車の本数が少なく、行ける範囲も限られてしまいますので、それならば「列車に乗って撮影を…」ということで、乗り鉄をしながら土讃線の撮影をしてきました。
まずは、阿波池田行きの列車が大歩危駅に停車している間に…
PHOTO:大歩危駅に侵入する特急[しまんと1号]
次は、琴平駅行きの列車が坪尻駅に停車している間に…
PHOTO:特急[南風1号]+特急[しまんと3号]
PHOTO:上記の5分後には上りの特急[しまんと4号]+特急[南風4号]
讃岐財田駅で列車を降りて「細田のカーブ」で…
PHOTO:黄色のアンパンマン車両の特急[南風6号]
PHOTO:上記の反対側から特急[南風3号]
VIDEO:財田のカーブを行く特急[南風6号]
讃岐財田駅に戻って「駅撮り」で…
PHOTO:特急[南風8号]
PHOTO:[四国まんなか1000年ものがたり]の横を通過する特急[南風5号]
PHOTO:讃岐財田駅を発車する[四国まんなか1000年ものがたり]
PHOTO:讃岐財田駅を通過する特急[南風7号]
VIDEO:讃岐財田駅を発車する[四国まんなか1000年ものがたり]
≪参考:本日の行程≫
①高知(541)→阿波池田(751) 4216D
久しぶりに1000系DCの普通列車に乗車しました。1000系DCは暖房能力が低いので、寒い時期の列車には乗りたくないですね…。
②阿波池田(757)→讃岐財田(842) 4220D
阿波池田駅からは琴平駅行きの普通列車乗り換えて讃岐財田駅を目指しました。
③讃岐財田(1218)→阿波池田(1248) 4229D
財田駅付近で3時間半ほど撮影を行い、阿波池田駅に戻ります。
④阿波池田(1332)→高知(1442) 39D 特急[南風9号]
本当は、阿波池田駅を13時49分に発車する高知行きの普通列車で戻ってくる予定でしたが、なんとなく疲れてしまい、思わず特急に乗車してしまいました…。
【撮影日:令和 4年 1月 9日(日)】

まずは、阿波池田行きの列車が大歩危駅に停車している間に…
PHOTO:大歩危駅に侵入する特急[しまんと1号]
次は、琴平駅行きの列車が坪尻駅に停車している間に…
PHOTO:特急[南風1号]+特急[しまんと3号]
PHOTO:上記の5分後には上りの特急[しまんと4号]+特急[南風4号]
讃岐財田駅で列車を降りて「細田のカーブ」で…
PHOTO:黄色のアンパンマン車両の特急[南風6号]
PHOTO:上記の反対側から特急[南風3号]
VIDEO:財田のカーブを行く特急[南風6号]
讃岐財田駅に戻って「駅撮り」で…
PHOTO:特急[南風8号]
PHOTO:[四国まんなか1000年ものがたり]の横を通過する特急[南風5号]
PHOTO:讃岐財田駅を発車する[四国まんなか1000年ものがたり]
PHOTO:讃岐財田駅を通過する特急[南風7号]
VIDEO:讃岐財田駅を発車する[四国まんなか1000年ものがたり]
≪参考:本日の行程≫
①高知(541)→阿波池田(751) 4216D
久しぶりに1000系DCの普通列車に乗車しました。1000系DCは暖房能力が低いので、寒い時期の列車には乗りたくないですね…。
②阿波池田(757)→讃岐財田(842) 4220D
阿波池田駅からは琴平駅行きの普通列車乗り換えて讃岐財田駅を目指しました。
③讃岐財田(1218)→阿波池田(1248) 4229D
財田駅付近で3時間半ほど撮影を行い、阿波池田駅に戻ります。
④阿波池田(1332)→高知(1442) 39D 特急[南風9号]
本当は、阿波池田駅を13時49分に発車する高知行きの普通列車で戻ってくる予定でしたが、なんとなく疲れてしまい、思わず特急に乗車してしまいました…。
【撮影日:令和 4年 1月 9日(日)】



コメント
コメント一覧 (8)
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。201系の廃車ですか…JR西もなんとなく一気に世代交代が進みそうですね。
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます
。いよいよダイヤ改正が近くなってきましたので、置き換えのスビードも早くなってきましたね。
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。そのうちに日本を走る特急から「自由席」が無くなりそうな感じがします。
tomodachiya221
が
しました