台風が接近する中、高知に戻るために米子駅で特急[やくも2号]を待っていると、遠くから2灯のヘッドライトを光らせて近づく車両が…。「ああ、キハ40系ね…」と思っていたところ、なんと国鉄色のDD51がキハ120系DCをけん引して到着しました。
「そうか、後藤総合車両所があるから運んできたんだ…。」と思ってシャッターを切ったのですが、あとで考えたところ、牽引されていたキハ120系DCは関西本線で使用されている車両だということと、そもそも後藤総合車両所にはキハ120系DCの配置が無い…ということがわかりました(まさか、東海エリアで使用している気動車をここまで運んできたの?それとも、この関西線色のキハ120はどこか違うエリアで使用されている車両なのでしょうか?)。
さて、一体、何のために米子まで運んできたのでしょうか?
PHOTO:米子駅に到着するDD51+キハ120系DC
PHOTO:上記の後追い
PHOTO:先頭に回ってもうワンショット!
列車は3枚目のシャッターを切った後、すぐ、出雲市方面に向かって発車していきました。
※本日のおまけ
初めてJR西日本のキヤ143系ラッセル車の姿を見ることができました。
PHOTO:米子駅構内に留置されていたキヤ143系ラッセル車
【撮影場所:米子駅、撮影日:令和 3年 8月 9日(月)】
「そうか、後藤総合車両所があるから運んできたんだ…。」と思ってシャッターを切ったのですが、あとで考えたところ、牽引されていたキハ120系DCは関西本線で使用されている車両だということと、そもそも後藤総合車両所にはキハ120系DCの配置が無い…ということがわかりました(まさか、東海エリアで使用している気動車をここまで運んできたの?それとも、この関西線色のキハ120はどこか違うエリアで使用されている車両なのでしょうか?)。
さて、一体、何のために米子まで運んできたのでしょうか?
PHOTO:米子駅に到着するDD51+キハ120系DC
PHOTO:上記の後追い
PHOTO:先頭に回ってもうワンショット!
列車は3枚目のシャッターを切った後、すぐ、出雲市方面に向かって発車していきました。
※本日のおまけ
初めてJR西日本のキヤ143系ラッセル車の姿を見ることができました。
PHOTO:米子駅構内に留置されていたキヤ143系ラッセル車
【撮影場所:米子駅、撮影日:令和 3年 8月 9日(月)】


コメント
コメント一覧 (8)
tomodachiya221
が
しました
情報をお寄せいただきありがとうございます。
そうですか、体質改善工事ですか。言われてみるとキハ120のアコモ改善が進んているようですから、いよいよ亀山のキハ120も行われるってことなんですね。
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
色々と情報をお寄せいただきありがとうございます。「四日市あすなろう鉄道がicocaを導入」というのがなんとなく不思議ですね。エリア的にはtoicaのような気がするのですが…
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
tomodachiya221
が
しました
納得です!
tomodachiya221
が
しました