P1360661
    PHOTO:「ジェットカー」って単なる名称だと思っていたのですが…



 東日本に住んでいた私にとって「関西エリアの乗り鉄」というのは、路線や鉄道会社が入り組んでいて非常にわかりにくいなエリアです。
 
 何がわからないかというと、大阪の中心は「大阪駅」だと(私は)思っているのですが、私鉄各社には「大阪」という駅がなく、そのかわりに「梅田」と「難波」という駅がある。逆にJRには「大阪」という駅があるのに「梅田」が無い…ということで、ほとんどチンプンカンプンだったのですが、6月末に名古屋まで私鉄を利用した際、山陽電車の直通特急等を利用して大阪難波駅まで乗車したところ、ブログを見た方から「阪神電車の全線乗車もあと一歩ですね…」とコメントをいただき、「えっ!」と思って調べたところ、なんと本人が知らないうちに阪神電車の8割くらい乗車したことになっていました。

 せっかくここまで乗車したなら、阪神電車の全線乗車を…ということで、今回はその残り2割の乗車に行ってきました。

 ちなみに阪神電車が保有している鉄道路線は4つあり、「本線」と呼ばれる大阪梅田駅⇔元町駅の32.1kmの路線、「阪神なんば線」と呼ばれる尼崎駅⇔大阪難波駅の10.1kmの路線、「武庫川線」と呼ばれる武庫川駅⇔武庫川団地前駅の1.7kmの路線、あと一つは神戸高速線の元町駅⇔高速神戸駅⇔西代駅の5.0kmです。

 このうち、本線の元町⇔尼崎駅間、阪神なんば線の全線、神戸高速線の全線については前回乗車していますので、今回は残りの尼崎駅⇔大阪梅田駅間と武庫川線に乗車します。






P1360660
①大阪梅田(901)→武庫川(932) 普通[高速神戸行き] 5500系4連
 大阪梅田駅からは普通列車に乗って武庫川駅を目指します。本当は2分後に発車する急行で行けば早く到着するのが分かっているのですが、なんといってもこの列車にはジェットカーが使用されていますから「乗り鉄」としては何としても乗っておきたい車両です。

 このジェットカーですが、もともと阪神電車の路線は駅間距離が短く、普通列車用の車両は所要時間の短縮や優等列車ダイヤの遅延防止を目的として、特に高加速・高原則性能が求められていたことから誕生した車両だそうです。

 で、実際に乗車してみると…いや~、この列車最高!シートに座っていても加速の時や減速の時に体に力を入れていないと、シート上で転がりそうになるのですから、その加減速は素晴らしいです。途中駅で急行の退避などを行い約30分、ジェットカーの乗車を楽しみました。



P1360658
   PHOTO:阪急と阪神の「大阪梅田駅」はなんでこんなに離れているの?







P1360664
②武庫川(938)→武庫川団地前(943) 普通 5500系2連「TRRACO号」
 武庫川駅からは、今回の目的の一つでもある「武庫川線」に乗車します。武庫川駅に降りてびっくりしたのは、武庫川駅というのは川の上にある駅だということです。四国の土讃線にも土佐北川駅という駅が川の上にあるのですが、まさかこんな都会で川の上に駅があるなんて驚きでした。

 武庫川駅から乗った列車を降りて、そのままホームを西に向かっていき、左に曲がりながら階段を下りていくと、そこが武庫川線の乗り場です。再度、改札を入ってホームに上がるとそこには何とも言えないポップな2両編成の車両が待っていました(「TRRACO号」というらしいです。)。この列車に乗って武庫川団地前駅まで乗車しました。



P1360662
  PHOTO:武庫川駅は川の上にある駅でした(正式にはホームが川の上です。)。






P1360663
     PHOTO:ホームを西に向かって進んでいくと武庫川線の乗り場に…







P1360665
      PHOTO:外装だけでなく車内はもっとポップな感じでした。






P1360666
         PHOTO:武庫川駅は意外と大きな駅でした。






P1360668
③武庫川団地前(947)→武庫川(951) 普通 5500系2連
 武庫川団地前駅からは乗車してきた列車で武庫川駅に戻りました(乗客が多くてびっくりしました。)。
 なお、大阪梅田駅から阪神電車に乗って、武庫川駅から武庫川線を乗車しましたので、これで阪神電車の全線乗車が終了しました。



P1360669
      PHOTO:武庫川駅には「甲子園号」が留置されていました。






P1360670
④武庫川(952)→西宮(1000) 普通[高速神戸行] 5001系4連
 武庫川駅からは古いタイプのジェットカーに乗車して西宮駅に向かいました。
 古い車両だから加速は5500系より緩いのかな?なんて思っていたらこっちの車両の方が加速がすごい!調べると加減速は5001系の方が5500系より上回っているようです。
 しかし、この列車で立って通勤している人の足腰は鍛えられるんだろうな…と、シートの上で右左に斜めになりながら西宮駅まで乗車しました。






P1360672
⑤西宮(1006)→山陽姫路(1130) 特急[山陽姫路行] 8000系8連
 西ノ宮駅からは阪神電車の車両を使用する直通特急に乗車して山陽姫路駅に戻りました。




 この後は、姫路城の見学を行い、次の日程で高知に戻りました。
⑥姫路(1305)→相生(1324) 967M 223系4連
➆相生(1332)→高知(1438) 1319M 115系4連
⑧岡山(1505)→高知(1741) 45D 特急[南風15号] 2700系DC3連



 今回の乗車で阪神電鉄の全線乗車と、以前から乗りたかったジェットカーへの乗車が無事に終了しました。
 しかし、阪急の「大阪梅田駅」と阪神の「大阪梅田駅」があんなに離れているとは…(以前、阪急からJRに乗り換える時もそう思ったような気がします…。)


【乗車日:令和 3年 7月23日(金)】
鉄道コム鉄道コム


過去の阪神電車の乗車記はこちらから!