長野総合車両センター・本日(5/24)の廃車置場
本日(PM0:20)の廃車置場です。
本来、昨夜のうちに到着するべき新潟車(S7+S3+L8)の配給輸送の到着が、今朝の到着になりましたので、『廃車置場への移動は午後だろうな…』と思っていたのですが、お昼休みに見に行ったところ、新潟色の115系が見事に並んでいました。
また、解体線に入っていたL10編成の解体作業が終了したようで、代わってL9編成が解体線送りにとなりました。
廃車置場を彩っていた湘南色のL9編成が解体線送りとなってしまいましたので、これで湘南色の115系4連は高崎車のみ…ということになるのでしょうか。
廃車置場は画面左から115系新潟車(S7編成、後方にS3編成かな?)、115系新潟車(L8編成)、115系新潟車(L12+S10編成)、115系新潟車(S9+S11編成)、クロ253、DD16-30※+EF62-3、ED60-1+EF63-19…と並んでいます。

PHOTO:廃車置場の様子

PHOTO:綺麗に並んだ115系4本をアップで…


115系新潟車(S7+S3+L8)配給輸送撮影記(H28.5.24)
もしかすると、長野総合車両センターに入場中のE231系[松戸車]の出場か、工臨を牽引してきたEF64-37号機の返却回送があるかな?と思いつつ、出勤前にいつもの撮影場所に向かったところ、カメラを構えている人が何人も?しかし、向いている方向が違ったことから振り返ったところ、EF64が牽引する配給列車が…ということで、偶然のタイミングで115系新潟車(S7+S3+L8)の配給輸送を撮影することができました。


色々な方のブログ等を見ると、渋川駅で1032号機がトラブルを起こしたことによる遅延のようです。
今日は「早起きは三文の徳」でした。
【撮影日:平成28年 5月24日(火)、撮影場所:長野駅-長野総合車両センター】
本日(5/24)のEH200牽引貨物89レ+EF64牽引貨物83レ
長野総合車両センター・本日(5/23)の廃車置場
本日(PM6:15)の廃車置場です。
週が明けましたので、もしかすると新たな編成が解体線送りになっているのでは…と思って観察に行ったのですが、どうやらまだL10編成の解体が終了していなかったようで、廃車置場には変化が生じていません。
ただ、普段工場棟と廃車置場間の移動に使用されるスイッチャーが、解体線に入っているように見えるのがちょっと気かがりです。まあ、解体ではないと思うのですが…。
廃車置場は画面左から115系新潟車(L9編成)、115系新潟車(L12+S10編成)、115系新潟車(S9+S11編成)、クロ253、DD16-30※+EF62-3、ED60-1+EF63-19…と並んでいます。

PHOTO:廃車置場の様子

PHOTO:緑色のスイッチャーが解体線に入っているように見えるのですが…